買取品目

古銭買取価格

古銭を高く買取致します。
古銭や古札の価値を知りたい方、古銭価格一覧をお探しの方は有馬堂の古銭買取価格表をご覧下さい。当店では古いお金や古いお札、コイン、メダル類まで日本全国無料で出張査定、宅配査定し業界最高水準価格で高く買取しております。1点から、コレクター様や同業者様の大口まで専門の鑑定士が丁寧に査定致します。当店では銀貨や金貨、大判小判など古い貨幣や紙幣はもちろんオリンピックや万博などで発行される記念メダルや記念コイン、買取価格表には記載しておりませんがエラー銭やミスプリント紙幣、ゾロ目紙幣、希少な海外コイン、外国のプレミア紙幣まで取り扱いしております。買い取り相場表に記載のない品物や価値のわからない古銭の査定や真贋鑑定でもお気軽にご相談ください。NGC,PCGS鑑定スラブ入りコイン、日本貨幣商協同組合鑑定書付貨幣,紙幣は記載価格より高価買取り致します。
※フリーダイヤル(0120-32-8415
※貨幣や紙幣の査定はページ下の無料オンライン査定に両面のアップ画像を添付し送信ください。
古銭商や古銭屋をお探しの方、古銭や古紙幣を高く売りたい方は古銭高価買取店の有馬堂におまかせ下さい。

■ 大判小判買取価格表    ■ 近代金貨・銀貨買取価格表

■ 財務省放出金貨買取価格表 ■ 記念硬貨・記念金貨買取価格表

■ 古金銀買取価格表     ■ 絵銭・穴銭買取価格表

■ 在外貨幣買取価格表    ■ 試鋳貨幣買取価格表

■ 藩札買取価格表      ■ 古札・古紙幣買取価格表

■ 軍用手票買取価格表    ■ 在外紙幣買取価格表

買取価格

貨幣や紙幣は状態や鑑定書の有無などにより価格が異なります。当店では専門の鑑定士が貨幣や紙幣の状態等正確に見極め高価買取り致します。また、財務省放出近代金貨やNGC,PCGS鑑定スラブ入りコイン、日本貨幣商協同組合鑑定書付の古銭はコレクター様の人気も高く、更に高価買取りしております。
PCGS社やNGC社は世界的に有名な信頼のおける格付け鑑定機関で2社共に70段階に格付け評価されたスラブケースにコインが収められています。財務省放出近代金貨は日本貨幣商協同組合鑑定済みの金貨になり、完全未使用品(完未)から並品未満の7段階に格付けされています。
当店では個人のお客様やコレクター様はもちろん同業者様からもお買取りをさせて頂いておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

大判小判

大判金は天正16年に豊臣秀吉の命で後藤徳乗に鋳造させたのが始まりで大判金には歴代後藤家の墨書きで「拾両後藤(花王)」と書かれています。
大判金は状態によって価格差がありますが査定には墨書きも重要です。当時の墨書きがそのまま残っている元書が高く、その墨の状態でも価格に差が出ます。また、享保大判は流通期間が134年と長かったため十二代寿乗、十三代延乗、十四代桂乗、十五代真乗、十六代方乗、十七代典乗と後藤家六代に亘る墨書が存在し、初期の十二代後藤寿乗の墨書きのものは残存枚数が極端に少なく享保大判金の中では最高値で取引されます。
小判金は七福小判のように希少な座人印(裏刻印)や献上判(献上大吉)に人気があり、希少性の高い小判は特に高く買い取り致します。七福小判の裏刻印は大吉(偶然大吉)・小吉・堺長・馬神・久吉・守神・久長などがあり小判の種類によって裏刻印の希少価値は異なります。慶長小判前期や正徳小判、安政小判では大吉(偶然大吉)、享保小判では弘久、文政小判(草文小判)では小吉、元文小判は筋当・筋神(佐渡鋳)、天保小判は小吉・馬神の刻印が高く小判の種類によって座人印の稀少価値も異なります(佐渡小判の打刻印は筋神,利神,高神,又神の4種のみです)。献上判(献上大吉)は天保五両判金と元文小判金、文政小判金、天保小判金、安政小判金、万延小判金にあります。献上判は荒目、細目の二種あるものがあり、どちらも通常の小判と違いきれいな槌目が特徴です。両替商刻印は無刻印のものが高く刻印が多いほど価値は下がり、日本貨幣商協同組合鑑定書付きのものは高価買取いたします。大判と小判の買取価格一覧に上・中・下の記載があるものは状態のグレードで、上・中・下の記載がないものは上の状態での大凡の買取価格です。

古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
天正菱大判金 後藤祐徳墨書 ※※※※※円 天正長大判金 後藤徳乗墨書 25,000,000円
天正大判金 後藤徳乗墨書 15,000,000円 慶長笹書大判金 25,000,000円
慶長大判金 後藤顕乗墨書 16,000,000円 慶長大判 明暦判 程乗墨書 13,000,000円
元禄大判金 後藤廉乗墨書 25,000,000円 享保大判 後藤寿乗墨書 4,500,000円
享保大判金 後藤延乗墨書 4,500,000円 享保大判金 後藤桂乗墨書 4,500,000円
享保大判金 後藤真乗墨書 4,000,000円 享保大判 後藤方乗墨書 3,500,000円
天保大判金 後藤方乗墨書 上 5,000,000円 天保大判 後藤方乗墨書 中 4,000,000円
天保大判金 後藤方乗墨書 下 2,500,000円 万延大判金 たがね打 2,500,000円
万延大判金 後藤典乗墨書 たがね打 吉,安,大 極印 4,000,000円 万延大判金 後藤典乗墨書 のし目打 上 2,000,000円
万延大判金 のし目打 中 1,500,000円 万延大判 のし目打 下 1,000,000円
天保五両判金 上 1,500,000円 天保五両判金 中 1,000,000円
天保五両判金 献上大吉 上 2,500,000円 天保五両判 献上大吉 中 1,700,000円
慶長小判 江戸座 1,300,000円 慶長小判金 京座 1,500,000円
慶長小判金 駒河座 1,600,000円 慶長小判 古鋳 大判槌目 4,500,000円
元禄小判金 長元 1,800,000円 元禄小判金 短元 2,500,000円
元禄小判 偶然大吉 3,500,000円 宝永小判金 上 乾字小判 1,200,000円
宝永小判 中 800,000円 宝永小判 下 550,000円
宝永小判 偶然大吉 2,700,000円 正徳小判金 2,300,000円
享保小判金 550,000円 享保小判 偶然大吉 680,000円
佐渡小判金 佐字小判 3,500,000円 元文小判金 真文小判 160,000円
元文小判 裏刻印 筋当 420,000円 元文小判 裏刻印 筋当 360,000円
元文小判 偶然大吉 42,000円 元文小判 献上判 830,000円
文政小判 上 草文小判 155,000円 文政小判 偶然大吉 410,000円
文政小判 献上大吉 750,000円 天保小判 保字小判 145,000円
天保小判 偶然大吉 390,000円 天保小判 献上大吉 760,000円
天保小判 背刻印 小吉 370,000円 安政小判 正字小判 640,000円
安政小判金 献上判 1,900,000円 万延小判金 献上判 570,000円
万延小判 雛小判 85,000円 円歩金 太閤円歩金 2,800,000円

近代貨幣・プレミア硬貨(明治・大正・昭和)

近代金貨、近代銀貨の種類によっては有輪,無輪・跳明(ハネ明),止明(トメ明)・普通円,正貝円,欠貝円・大型,小型・跳本,止本・大竜,小竜・上切,下切・正年,中年,長年・正銭,半欠銭,欠銭・跳銭,半跳銭,止銭・明瞭ウロコなど、同じ年号でも数種類あるものや前期,中期,後期に分かれているものもあり、同年号の貨幣でも種類が変わると買取価格も変わってきます。
NGC社、PCGS社鑑定ギャランティーのついたコインや日本貨幣商協同組合鑑定書付きの貨幣につきましては一般流通相場より高価買取りいたします。(PCGSとNGCはアメリカに拠点を置く第三者格付け鑑定機関になり世界トップクラスの鑑定士によるグレーディングはコレクターの間で絶大な人気を誇っています。)
下記近代金貨や近代銀貨のような流通用貨幣はミントステイト(MS)という種類のコインでPCGS社,NGC社共にMSやAUなどから始まる70段階のグレード表記があります。最高ランクはPCGS,NGC共にMS70で状態が下がれば数字も下がります。ランク上位の70-60までがMSから始まり(MS70,MS69,MS68,MS67,MS66,MS65,MS64,MS63,MS62,MS61,MS60)、59-50までがAUから始まり(AU59,AU58,AU57,AU56,AU55,AU54,AU53,AU52,AU51,AU50)、49~40までが(XF)のアルファベットから始まる数字で格付けされています。MS70はパーフェクト完未という状態のものでそこから数字が下がるにつれ完全未使用品(MS70,MS69,MS68,MS67,MS66),未使用品(MS65,MS64,MS63,MS62),準未使用品(MS61,MS60),極美品,美品,並品とグレードも下がりグレードの評価基準もPCGS,NGC両社とも共通しています。

古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
明治3年 旧二十圓金貨 3,800,000円 明治9年 旧20円金貨 9,000,000円
明治10年 旧20円金貨 15,000,000円 明治13年 旧20円金貨 13,000,000円
明治4年 旧十圓金貨 500,000円 明治9年 旧10円金貨 8,000,000円
明治10年 旧十円金貨 9,000,000円 明治13年 旧10円金貨 9,000,000円
明治3年 旧5円金貨 五圓金貨 220,000円 明治3年 明瞭ウロコ 旧5円金貨 280,000円
明治4年 旧5円金貨 200,000円 明治5年 旧5円金貨 170,000円
明治6年 旧5円金貨 150,000円 明治7年 明治8年 旧5円金貨 250,000円
明治9年 旧5円金貨 380,000円 明治10年~明治12年 旧5円金貨 600,000円
明治13年 明治14年 旧5円金貨 700,000円 明治15年~明治25年 旧5円金貨 650,000円
明治26年 旧5円金貨 800,000円 明治27年 明治28年 旧5円金貨 650,000円
明治29年 明治30年 旧5円金貨 800,000円 明治3年 旧2円金貨 二圓金貨 100,000円
明治9年 旧2円金貨 6,000,000円 明治10年 明治13年 旧2円金貨 7,000,000円
明治4年前期 旧1円金貨 120,000円 明治4年後期 旧1円金貨 40,000円
明治7年 旧1円金貨 350,000円 明治9年 旧1円金貨 1,400,000円
明治10年 旧1円金貨 3,500,000円 明治13年 旧1円金貨 4,500,000円
明治30年 新20円金貨 180,000円 明治37年 明治38年 新20円金貨 200,000円
明治39年 新20円金貨 240,000円 明治40年 新20円金貨 500,000円
明治41年 新20円金貨 600,000円 明治42年 新20円金貨 700,000円
明治43年 明治44年 新20円金貨 180,000円 明治45年 新20円金貨 200,000円
大正元年 新20円金貨 320,000円 大正2年~大正4年 新20円金貨 200,000円
大正5年 新20円金貨 160,000円 大正6年 新20円金貨 140,000円
大正7年 新20円金貨 180,000円 大正8年 新20円金貨 200,000円
大正9年 新20円金貨 280,000円 明治30年~明治32年 新10円金貨 70,000円
明治33年 新10円金貨 100,000円 明治34年 新10円金貨 70,000円
明治35年 明治36年 新10円金貨 100,000円 明治37年 新10円金貨 350,000円
明治40年 新10円金貨 200,000円 明治41年 明治42年 新10円金貨 70,000円
明治43年 新10円金貨 1,800,000円 明治30年 明治31年 新5円金貨 90,000円
明治36年 新5円金貨 160,000円 明治44年 新5円金貨 140,000円
明治45年 新5円金貨 90,000円 大正2年 大正13年 新5円金貨 160,000円
明治3年 旧1円銀貨 普通円 有輪 45,000円 明治3年 旧1円銀貨 普通円 無輪 55,00円
明治3年 旧1円銀貨 正貝円 60,000円 明治3年 明治三年 旧1円銀貨 欠貝円 150,000円
明治3年 旧1円銀貨 丸銀左打 50,000円 明治3年 旧1円銀貨 丸銀右打 60,000円
明治7年前期 新1円銀貨(大型) 210,000円 明治7年中期 新1円銀貨(大型) 280,000円
明治7年浅彫 新1円銀貨(大型) 150,000円 明治7年深彫 新1円銀貨(大型) 160,000円
明治8年浅彫 新1円銀貨(大型) 1,100,000円 明治8年深彫 新1円銀貨(大型) 900,000円
明治11年深彫 新1円銀貨(大型) 一圓銀貨 200,000円 明治12年 新1円銀貨(大型) 270,000円
明治14年降四 新1円銀貨 (大型) 200,000円 明治19年後期 新1円銀貨 240,000円
明治8年~明治10年 貿易銀 130,000円 明治8年~明治10年 貿易銀 丸銀打 150,000円
明治4年大竜 旭日竜 小型50銭銀貨 90,000円 明治7年 竜50銭銀貨 1,000,000円
明治13年 竜50銭銀貨 2,000,000円 大正7年 八咫烏五十銭銀貨 1,000,000円
大正8年 八咫烏50銭銀貨 1,200,000円 明治13年 竜20銭銀貨 2,000,000円
大正7年 八咫烏十銭銀貨 900,000円 大正8年 八咫烏10銭銀貨 800,000円
明治3年 旭日竜5銭銀貨 35,000円 明治3年明瞭ウロコ旭日 竜5銭銀貨 65,000円
明治4年 旭日竜五銭銀貨 55,000円 明治28年 菊5銭白銅貨 10,000円
明治36年 稲5銭白銅貨 40,000円 明治7年 竜10銭銀貨 竜十銭銀貨 50,000円
昭和13年 小型50銭銀貨 12,000円 昭和5年 新5円金貨 5,500,000円
昭和22年 大型50銭黄銅貨 105,000円 昭和21年 大型50銭 光線入 11,000円
昭和5年 新20円金貨 5,000,000円 昭和6年 新20円金貨 5,300,000円

財務省放出金貨

財務省放出金貨は日本貨幣商協同組合の鑑定済スラブケースに収められたコインで完全未使用(完未),未使用,極美品,美品A,美品B,並品,並品未満の7段階に等級格付け(グレーディング)されています。財務省ブランドということもあり人気が高いため相場より高く買取りしております。但し、財務省放出金貨の落札結果からもわかりますように同じ等級のコインでも最高落札価格と最低落札価格で3倍以上の差があるものもありますのでページ下のオンライン査定から、コイン両面の状態がわかるように写真を撮って画像を送って頂きましたら無料にて査定させていただきます。(財務省放出近代金貨とは終戦後にGHQにより接収された金貨で、1951年に開かれたサンフランシスコ平和条約の発効に伴い日本政府に返還されましたが財政赤字補填のために財務省が保有していた金貨32,683枚を売却することとなり、平成17年から平成20年にかけ全14回開催されたオークションに出品された近代金貨です。)

古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
財務省放出 明治3年 旧20円金貨 未使用品 二十圓 6,500,000円 財務省放出 明治3年 旧20円金貨 極美品 明治三年 5,200,000円
財務省放出 明治3年 旧20円金貨 美品A 3,100,000円 財務省放出 明治3年 旧20円金貨 美品B 2,500,000円
財務省放出 明治9年 旧20円金貨 極美品 明治九年 11,000,000円 財務省放出 明治4年 旧10円金貨 未使用品 十圓 1,950,000円
財務省放出 明治4年 旧10円金貨 極美品 明治四年 850,000円 財務省放出 明治3年 旧5円金貨 極美品 明治三年 五圓 380,000円
財務省放出 明治3年 旧5円金貨 明瞭ウロコ 未使用品 1,900,000円 財務省放出 明治3年 旧5円金貨 明瞭ウロコ 極美品 550,000円
財務省放出 明治3年 旧5円金貨 明瞭ウロコ 美品B 280,000円 財務省放出 明治4年 旧5円金貨 未使用品 400,000円
財務省放出 明治5年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治五年 260,000円 財務省放出 明治6年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治六年 210,000円
財務省放出 明治7年 旧5円金貨(縮小) 極美品 明治七年 550,000円 財務省放出 明治8年 旧5円金貨(縮小) 前期 極美品 明治八年 520,000円
財務省放出 明治8年 旧5円金貨(縮小) 後期 極美品 610,000円 財務省放出 明治9年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治九年 690,000円
財務省放出 明治10年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治十年 1,350,000円 財務省放出 明治11年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治十一年 2,050,000円
財務省放出 明治15年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治十五年 1,400,000円 財務省放出 明治16年 旧5円金貨(縮小) 美品B 明治十六年 1,150,000円
財務省放出 明治17年 旧5円金貨(縮小) 極美品 明治十七年 1,700,000円 財務省放出 明治18年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治十八年 720,000円
財務省放出 明治19年 旧5円金貨(縮小) 極美品 明治十九年 950,000円 財務省放出 明治20年 旧5円金貨(縮小) 並品 明治二十年 870,000円
財務省放出 明治21年 旧5円金貨(縮小) 美品A 明治二十一年 2,100,000円 財務省放出 明治22年 旧5円金貨(縮小) 並品 明治二十二年 420,000円
財務省放出 明治23年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治二十三年 1,800,000円 財務省放出 明治24年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治二十四年 920,000円
財務省放出 明治25年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治二十五年 950,000円 財務省放出 明治27年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治二十七年 1,400,000円
財務省放出 明治28年 旧5円金貨(縮小) 完全未使用品 (完未) 明治二十八年 2,550,000円 財務省放出 明治29年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治二十九年 1,800,000円
財務省放出 明治30年 旧5円金貨(縮小) 未使用品 明治三十年 4,300,000円 財務省放出 明治3年 旧2円金貨 未使用品 二圓 580,000円
財務省放出 明治3年 旧2円金貨 並品未満 45,000円 財務省放出 明治10年 旧2円金貨(縮小) 未使用品 8,500,000円
財務省放出 明治13年 旧2円金貨(縮小) 未使用品 18,000,000円 財務省放出 明治4年前期 旧1円金貨 美品A 一圓 250,000円
財務省放出 明治4年後期 旧1円金貨 美品B 40,000円 財務省放出 明治7年 旧1円金貨(縮小) 美品A 380,000円
財務省放出 明治9年 旧1円金貨(縮小) 美品A 1,250,000円 財務省放出 明治30年 新20円金貨 極美品 二十圓 290,000円
財務省放出 明治37年 新20円金貨 極美品 明治三十七年 330,000円 財務省放出 明治38年 新20円金貨 美品A 明治三十八年 300,000円
財務省放出 明治39年 新20円金貨 極美品 明治三十九年 470,000円 財務省放出 明治40年 新20円金貨 極美品 明治四十年 620,000円
財務省放出 明治41年 新20円金貨 極美品 明治四十一年 850,000円 財務省放出 明治42年 新20円金貨 極美品 明治四十二年 280,000円
財務省放出 明治43年 新20円金貨 極美品 明治四十三年 250,000円 財務省放出 明治44年 新20円金貨 極美品 明治四十四年 350,000円
財務省放出 明治45年 新20円金貨 極美品 明治四十五年 310,000円 財務省放出 大正1年 新20円金貨 未使用品 大正元年 620,000円
財務省放出 大正2年 新20円金貨 未使用品 大正二年 460,000円 財務省放出 大正3年 新20円金貨 未使用品 大正三年 560,000円
財務省放出 大正4年 新20円金貨 未使用品 大正四年 630,000円 財務省放出 大正5年 新20円金貨 未使用品 大正五年 470,000円
財務省放出 大正6年 新20円金貨 未使用品 大正六年 480,000円 財務省放出 大正7年 新20円金貨 未使用品 大正七年 690,000円
財務省放出 大正8年 新20円金貨 未使用品 大正八年 700,000円 財務省放出 大正9年 新20円金貨 極美品 大正九年 470,000円
財務省放出 昭和5年 新20円金貨 完全未使用品(完未) 昭和五年 6,800,000円 財務省放出 昭和7年 新20円金貨 未使用品 昭和七年 4,900,000円
財務省放出 明治30年 新10円金貨 未使用品 十圓 590,000円 財務省放出 明治31年 新10円金貨 極美品 明治三十一年 115,000円
財務省放出 明治32年 新10円金貨 極美品 明治三十二年 140,000円 財務省放出 明治33年 新10円金貨 極美品 明治三十三年 250,000円
財務省放出 明治34年 新10円金貨 未使用品 明治三十四年 370,000円 財務省放出 明治35年 新10円金貨 極美品 明治三十五年 360,000円
財務省放出 明治36年 新10円金貨 極美品 明治三十六年 420,000円 財務省放出 明治37年 新10円金貨 美品A 510,000円
財務省放出 明治40年 新10円金貨 極美品 400,000円 財務省放出 明治41年 新10円金貨 未使用品 1,150,000円
財務省放出 明治41年 新10円金貨 並品 65,000円 財務省放出 明治42年 新10円金貨 極美品 230,000円
財務省放出 明治43年 新10円金貨 美品B 1,800,000円 財務省放出 年号不明 新10円金貨 並品未満 55,000円
財務省放出 明治30年 新5円金貨 未使用品 145,000円 財務省放出 明治31年 新5円金貨 未使用品 250,000円
財務省放出 明治31年 新5円金貨 美品B 75,000円 財務省放出 明治36年 新5円金貨 極美品 明治三十六年 610,000円
財務省放出 明治36年 新5円金貨 美品B 350,000円 財務省放出 明治44年 新5円金貨 未使用品 260,000円
財務省放出 明治45年 新5円金貨 未使用品 170,000円 財務省放出 大正2年 新5円金貨 未使用品 770,000円
財務省放出 大正13年 新5円金貨 未使用品 大正十三年 930,000円 財務省放出 昭和5年 新5円金貨 完全未使用品 (完未) 6,100,000円

記念硬貨・記念金貨(昭和・平成・令和)
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
天皇陛下御即位記念10万円プルーフ金貨幣セット 267,700円 平成2年 天皇陛下御即位記念 10万円金貨 262,700円
天皇陛下御即位記念10万円金貨+500円硬貨 263,300円 天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 昭和62年銘 プルーフ貨幣セット 178,600円
天皇陛下御在位六十年記念 10万円金貨 昭和61年銘 177,700円 天皇陛下御在位六十年記念 10万円金貨 昭和62年銘 177,700円
天皇陛下御在位六十年記念 10万円金貨 昭和61年銘 昭和62年銘 2点セット 拾万円 355,400円 天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 1万円銀貨 500円 プルーフ貨幣3点セット 188,200円
平成5年 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 五万円金貨 157,400円 平成5年 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 5千円 500円 3点セット 165,300円
東京2020 東京オリンピック競技大会記念貨幣 1万円金貨 第一次発行分 142,800円 東京2020 東京オリンピック競技大会記念貨幣 1万円金貨 第三次発行分 142,800円
東京2020 東京パラリンピック競技大会記念貨幣 1万円金貨 第四次発行分 142,800円 1998年 長野オリンピック記念 第1次 1万円金貨 長野五輪冬季大会記念 142,800円
長野オリンピック冬季競技大会記念 第2次 1万円金貨 壱万円 142,800円 1998年 長野オリンピック冬季競技大会記念 第3次 1万円金貨 142,800円
長野オリンピック記念 第1次 プルーフ貨幣3点セット 1万円金貨+5500円 148,200円 長野オリンピック記念 第2次 プルーフ貨幣3点セット 1万円金貨+5500円 148,200円
長野オリンピック記念 第3次 プルーフ貨幣3点セット 1万円金貨+5500円 148,200円 2002 FIFAワールドカップ記念 1000円銀貨 千円銀貨 2002年 2,500円
2002FIFAワールドカップ記念貨幣 1万円金貨 千円銀貨 プルーフ貨幣セット 145,300円 2002 FIFAワールドカップ記念 1万円金貨 日韓共同開催記念貨幣 2002年 142,800円
ラグビーワールドカップ2019 日本大会記念 1万円金貨 一万円金貨幣 2019年 142,800円 2005年 日本国際博覧会記念 愛・地球博 1万円金貨 平成16年 142,800円
エキスポ2005 日本国際博覧会記念 壱万円金貨幣 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 145,300円 EXPO’2005 愛知万博 日本国際博覧会記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣 愛・地球博 2,500円
東日本大震災復興事業記念 1万円金貨 第一次発行分 平成27年 142,800円 東日本大震災復興事業記念 1万円金貨 第二次発行分 平成27年 142,800円
東日本大震災復興事業記念 1万円金貨 第三次発行分 平成27年 142,800円 東日本大震災復興事業記念 1万円金貨 第四次発行分 平成27年 142,800円
東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣 第1次発行分 個人向け国債 1万円金貨 143,000円 東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣 第2次発行分 個人向け国債 1万円金貨 143,000円
東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣 第3次発行分 個人向け国債 1万円金貨 143,000円 東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣 第4次発行分 個人向け国債 1万円金貨 143,000円
天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 昭和62年銘 プルーフ貨幣セット 178,600円 奄美群島復帰五十年千円プルーフ貨幣 1000円銀貨 奄美群島復帰50年 3,500円
天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨 平成11年 174,900円 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨 平成21年 174,900円
天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨 平成31年 174,900円 天皇陛下御在位十年記念 1万円金貨 500円セット 175,500円
天皇陛下御在位二十年記念 1万円金貨 500円貨幣 2点セット 平成21年 175,500円 天皇陛下御在位三十年記念 1万円金貨 500円貨幣 2点セット 平成31年 175,500円
令和元年 天皇陛下御即位記念貨幣 1万円金貨幣プルーフ貨幣セット 174,900円 令和元年 天皇陛下御即位記念 1万円金貨 500円硬貨 2点セット 175,500円
郵便制度150周年記念 一万円金貨幣プルーフ貨幣セット 143,300円 郵便制度150周年記念 1万円金貨幣 142,800円
平成27年 東日本大震災復興事業記念 1000円銀貨幣 個人向け国債贈呈品 4点セット 28,000円 第5回 アジア冬季競技大会 青森2003 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 1000円銀貨 6,000円
海外向け貨幣セット 日本万国博覧会 100円 大阪万博記念硬貨 百円 8,000円 地方自治法施行60周年記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣セット 岩手県 Bセット 8,000円
地方自治法施行60周年記念 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 岩手県 Aセット 平成24年銘 31,000円 地方自治法施行六十周年記念 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 東京都 Bセット 11,000円
地方自治法施行60周年記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣セット 東京都 Aセット 10,000円 地方自治法施行60周年記念 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 北海道 Bセット 8,500円
地方自治法施行六十周年記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣セット 北海道 Aセット 7,000円 地方自治法施行60周年記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣セット 高知県 Bセット 6,000円
地方自治法施行六十周年記念 千円銀貨幣プルーフ貨幣セット 高知県 Cセット 5,000円 地方自治法施行60周年記念 1000円銀貨幣プルーフ貨幣セット Bセット 47都道府県揃 160,000円

古金銀・丁銀・豆板銀
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
文政二分判金 真文二分 70,000円 文政二分判金 真文二分 逆打 160,000円
文政二分判金 草文二分 60,000円 文政二分判金 草文二分 逆打 780,000円
安政二分判金 15,000円 安政二分判金 逆打 80,000円
万延二分判金 ハネ文 安政型 90,000円 万延二分判金 明治型 70,000円
万延二分判金 逆打 200,000円 明治二分判金 止メ分 4,000円
明治二分判金 止メ分 逆打 30,000円 額一分判金 額壱分判金 大阪一分 1,700,000円
慶長一分判金 江戸座 150,000円 慶長一分判金 江戸座 逆打 290,000円
慶長壱分判金 京座 190,000円 慶長壱分判金 京座 逆打 330,000円
慶長壱分判金 駒河座 210,000円 慶長壱分判金 駒河座 逆打 400,000円
慶長一分判金 古鋳 前期 350,000円 慶長一分判金 古鋳 片本 350,000円
慶長一分判金 古鋳 両本 800,000円 元禄壱分判金 長元 160,000円
元禄一分判金 短元 220,000円 元禄一分判金 逆打 270,000円
宝永一分判金 90,000円 宝永壱分判金 逆打 280,000円
正徳一分判金 650,000円 享保一分判金 50,000円
享保壱分判金 逆打 180,000円 佐渡一分判金 佐字一分 1,500,000円
元文一分判金 真文一分 12,000円 元文壱分判金 真文壱分 逆打 39,000円
文政一分判金 草文一分 20,000円 文政壱分判金 草文壱分 逆打 40,000円
天保壱分判金 保字壱分 25,000円 天保一分判金 保字一分 逆打 100,000円
安政一分判金 正字一分 ハネ分 250,000円 安政一分判金 正字一分 壱分 トメ分 350,000円
安政一分判金 正字一分 逆打 680,000円 万延一分判金 ハネ分 120,000円
万延一分判金 トメ分 200,000円 万延壱分判金 逆打 400,000円
元禄二朱判金 250,000円 元禄二朱判金 逆打 800,000円
天保二朱判金 古二朱 3,000円 天保二朱判金 古二朱 逆打 25,000円
万延二朱判金 新二朱 3,000円 万延二朱判金 新二朱 逆打 30,000円
文政一朱判金 角一朱 50,000円 文政一朱判金 角一朱 逆打 120,000円
明和五匁銀 銀五匁 160,000円 古南鐐二朱銀 明和大型 80,000円
古南鐐二朱銀 中間型大型 65,000円 古南鐐二朱銀 寛政大型 70,000円
新南鐐二朱銀 文政南鐐 10,000円 文政南鐐一朱銀 古一朱 10,000円
天保一分銀 古一分 長柱座 80,000円 天保一分銀 古一分 壱分 長柱座跳分 100,000円
庄内一分銀 跳分長柱 120,000円 安政一分銀 新一分 玉一 45,000円
嘉永一朱銀 三つ跳座 7,000円 明治一分銀 非交叉川常 跳分跳銀 80,000円
明治一朱銀 川常一朱 銀座常是 2,000円 安政二朱銀 貿易二朱銀 銀座常是 180,000円
改三分定銀 メキシコ銀 750,000円 譲葉丁銀 4,000,000円
萩古丁銀 4,000,000円 御公用丁銀 4,500,000円
文禄石州丁銀 8,000,000円 博多御公用丁銀 切銀 6,000,000円
天又一丁銀 5,000,000円 括袴丁銀 8,000,000円
小銀 5,000,000円 慶長丁銀 古鋳・前期 800,000円
慶長丁銀 後期 600,000円 慶長12面丁銀 1,800,000円
慶長12面大黒丁銀 3,500,000円 慶長沢瀉丁銀 7,000,000円
慶長豆板銀 露銀 4,000円 慶長豆板銀 片面大黒 150,000円
元禄丁銀 1,200,000円 元禄12面丁銀 2,000,000円
元禄12面大黒丁銀 3,500,000円 元禄豆板銀 露銀 7,000円
元禄豆板銀 普通品 18,000円 元禄豆板銀 片面大黒 50,000円
元禄豆板銀 両面大黒 85,000円 元禄豆板銀 群元 両面打 250,000円
元禄豆板銀 大字元 両面打 250,000円 宝永二ツ宝丁銀 2,500,000円
宝永二ツ宝12面丁銀 3,000,000円 宝永二ツ宝12面大黒丁銀 4,000,000円
宝永二ツ宝豆板銀 群宝 250,000円 宝永二ツ宝豆板銀 大字宝 300,000円
宝永永字丁銀 5,500,000円 宝永永字豆板銀 普通品 350,000円
宝永永字豆板銀 片面大黒 550,000円 宝永三つ宝丁銀 3,000,000円
宝永三ツ宝12面丁銀 4,000,000円 宝永三ツ宝12面大黒丁銀 5,000,000円
宝永三ツ宝豆板銀 群宝 350,000円 宝永三つ宝豆板銀 大字宝 400,000円
宝永四つ宝丁銀 1,200,000円 宝永四ツ宝12面丁銀 1,300,000円
宝永四ツ宝12面大黒丁銀 1,500,000円 宝永四つ宝豆板銀 片面大黒 200,000円
享保丁銀 100,000円 正徳・享保十二面大黒丁銀 1,200,000円
正徳・享保豆板銀 露銀 4,000円 正徳・享保豆板銀 両面大黒 50,000円
元文丁銀 60,000円 元文12面丁銀 300,000円
元文12面大黒丁銀 500,000円 元文豆板銀 露銀 3,000円
元文豆板銀 普通品 4,000円 元文豆板銀 群文 250,000円
元文豆板銀 大字文 270,000円 文政丁銀 75,000円
文政12面丁銀 550,000円 文政12面大黒丁銀 1,000,000円
文政豆板銀 片面大黒 15,000円 文政豆板銀 大字文 400,000円
文政豆板銀 大字寶 350,000円 天保丁銀 50,000円
天保12面丁銀 500,000円 天保12面大黒丁銀 1,000,000円
天保豆板銀 寶字大黒 70,000円 天保豆板銀 群保 400,000円
天保豆板銀 大字保 450,000円 天保豆板銀 大字宝 350,000円
安政丁銀 45,000円 安政12面丁銀 550,000円
安政12面大黒丁銀 1,000,000円 安政豆板銀 両面大黒 25,000円
安政豆板銀 群政 450,000円 安政豆板銀 大字政 450,000円
筑前分金 三分 650,000円 筑前分金 二分 3,500,000円
筑前分金 一分 250,000円 秋田九匁二分銀判 100,000円
秋田四匁六分銀判 45,000円 盛岡八匁銀判 250,000円
美作銀壱分 美作一分銀 350,000円 但馬南陵銀 大字 500,000円
但馬南陵銀 小字 230,000円 加賀南陵銀 350,000円
秋田笹一分銀 銅山通宝 220,000円 秋田封銀 八匁銀 750,000円
秋田封銀 四匁銀 500,000円 会津銀判 一両通 1,000,000円
仙台小槌銀 銀山 160,000円 秋田 出羽角館印切銀 300,000円
新潟 越後寛字印切銀 200,000円 新潟 佐渡徳通印切銀 200,000円
出羽窪田印切銀 250,000円 甲州露一両金 2,000,000円
古甲金石目打 一分金 600,000円 古甲金石目打 二朱金・ 一朱金 各 700,000円
甲州壱分金 背下安 250,000円 甲州弐朱金 背下安 300,000円
甲州壱朱金 背下安 200,000円 甲州朱中金 丸朱中 650,000円

穴銭・皇朝銭・皇朝十二文銭・絵銭
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
古和同開珎 笹手 (銀・銅) 2,000,000円 古和同開珎 縮字 1,500,000円
和同開珎 中字(標準銭) 120,000円 和同開珎 三つ跳 1,100,000円
萬年通宝 普通(標準銭) 65,000円 萬年通寶 横点普通縁 170,000円
神功開宝 長刀(標準銭) 40,000円 神功開寶 縮力 580,000円
隆平永寶 小字(標準銭) 50,000円 隆平永宝 二水永中字 1,050,000円
富壽神寶 大様寿貫 1,250,000円 富壽神宝 小字(標準銭) 55,000円
承和昌寶 小字(標準銭) 100,000円 承和昌宝 大様 300,000円
長年大宝 小字(標準銭) 180,000円 長年大寶 大様 550,000円
饒益神宝 小字(標準銭) 2,100,000円 饒益神寶 大様 950,000円
貞観永寶 張足貞(標準銭) 80,000円 貞観永宝 直足貞 80,000円
寛平大宝 小字(標準銭) 65,000円 寛平大寶 大字(方冠) 380,000円
延喜通寶 小字(標準銭) 30,000円 延喜通宝 大様 150,000円
乾元大宝 長元(標準銭) 300,000円 乾元大寶 接郭 1,800,000円
天正通寶 小字 180,000円 天正通宝 大字 360,000円
文禄通宝 銀鋳 1,100,000円 紹聖元宝 紹聖元寶 鋳造 240,000円
永楽通宝 ノム楽 銅 12,000円 永楽通寶 打製背桐 金 1,800,000円
慶長通宝 慶長通寶 宝頂星 75,000円 元和通宝 元和通寶 大字 350,000円
洪武通宝 洪武通寶 山武 80,000円 寛永通宝 二水泳(水戸) 35,000円
寛永通寶 蛇の目 17,000円 宝永通宝 寶永通寶 直永 28,000円
天保通寶 仙台 広郭長足宝 125,000円 天保通宝 水戸 短足宝 2,000円
二字宝永 二字寶永 250,000円 銀代通宝 銀代通寶 180,000円
福寿海山 福壽海山 150,000円 上州鉛切手銭 120,000円
筑前通寶 筑前通宝 当百 580,000円 盛岡銅山 520,000円
箱館通寶 箱館通宝 100円 琉球通宝 琉球通寶 当百・中字 7,000円
三字刀 刀幣 8,000円 明刀 刀幣 1,000円
方足布 平陽 布幣 1,500円 浅間銭 南蛮人(大型) 110,000円
穴一千 玉跨大黒(大) 90,000円 紋切銭 鼠(中型) 85,000円
打印銭 飾輪大黒(大型) 60,000円 五位堂銭 菊水 扇流(大型) 75,000円
駒曳き銭 駒曳銭 車輪駒 120,000円 念仏銭 大念仏 背寛永通宝 80,000円

在外貨幣・朝鮮貨幣
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
大朝鮮開國四百九十七年 1WHAN 1,150,000円 十文銅貨 大朝鮮開国497年 25,000円
五文銅貨 大朝鮮開国四百九十七年 5文 10,000円 李花一圓銀貨 朝鮮開国五百二年 900,000円
五両銀貨 5YANG 大朝鮮開國501年 5両 100,000円 一両銀貨 朝鮮開國五百二年 1Yang 10,000円
鷲半圓銀貨 大韓・光武五年 halfwon 450,000円 鷲五銭白銅貨 大韓光武六年 5chon 200,000円
鷲一銭白銅貨 大韓・光武6年 1chon 250,000円 二十円金貨 大韓・光武十年 2,000,000円
二十圓金貨 大韓・隆煕二年 隆煕2年 2,500,000円 20円金貨 大韓・隆煕三年 隆煕3年 3,000,000円
十圓 10円金貨 大韓・光武10年 1,000,000円 五圓金貨 5円金貨 大韓・隆煕二年 1,800,000円
五銭白銅貨 大韓・隆煕三年 5CHON 150,000円 二銭五分白銅貨 大韓・光武三年 40,000円

試鋳貨幣・不発行貨幣
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
明治二年 一銭銅貨 明治2年 400,000円 明治三年 十円金貨 400,000円
明治三年 一厘銅貨 1厘銅貨 450,000円 明治三年 半銭銅貨 600,000円
大日本 明治三年 一銭銅貨 250,000円 明治六年 一厘銅貨 1MIL 450,000円
大日本 明治七年 貿易銀 4,000,000円 明治三十二年 五厘見本青銅貨 600,000円
大正七年 八咫烏二十銭銀貨 1,200,000円 昭和二十年 未発行 十銭陶貨 50,000円
昭和二十年 未発行 五銭陶貨 40,000円 昭和二十年 未発行 壱銭陶貨 2,000円
拾円洋銀貨 昭和25年 不発行 10円洋銀貨 135,000円 10円洋銀貨 昭和26年 不発行十円洋銀貨 150,000円
未発行 ジャワ10銭錫貨 2603 15,000円 未発行 ジャワ10銭錫貨 2604 12,000円
未発行ジャワ5銭アルミ貨 2603 750,000円 未発行ジャワ1銭アルミ貨 2603 30,000円

藩札・幕府札・政府札・府県札・為替座紙幣・会社紙幣
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
江戸横浜通用金札 弐拾五両 400,000円 江戸横浜通用金札 拾両 300,000円
江戸横浜通用金札 五両 300,000円 江戸横浜通用金札 壱両 250,000円
江戸関八州金札 弐百両 450,000円 江戸関八州金札 百両 400,000円
江戸関八州金札 五拾両 350,000円 江戸関八州金札 弐拾五両 300,000円
江戸関八州金札 壱両 250,000円 兵庫開港金札 金壱両 10,000円
兵庫開港金札 金弐分 5,000円 兵庫開港金札 金壱分 5,000円
民部省札 金壱分 14,000円 民部省札 金壱分 11,000円
民部省札 金弐朱 8,000円 民部省札 金一朱 10,000円
大蔵省兌換証券 金拾円 450,000円 大蔵省兌換証券 金五円 300,000円
大蔵省兌換証券 金壱円 75,000円 東京為替会社札 銀三匁七分五厘 4,000円
大阪為替会社札 150,000円 大阪為替会社札 40,000円
大阪為替会社銭札 銭壱貫文 70,000円 大阪為替会社銭札 銭五百文 12,000円
大阪為替会社銭札 銭弐百文 9,000円 大阪為替会社銭札 銭百文 6,000円
京都府札 銭弐貫四百文 120,000円 京都府札 銭壱貫弐百文 85,000円
京都府札 銭六百文 70,000円 奈良府札 金壱朱 150,000円
奈良府札 銭壱貫文 20,000円 奈良府札 銭五百文 15,000円
奈良府札 銭百文 8,000円 奈良府札 銭五拾文 6,000円

古いお札・近代紙幣
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
明治通宝10円 金拾円 150,000円 明治通宝5円 金五円 250,000円
明治通宝2円 金二円 70,000円 明治通宝1円 金壱円 10,000円
明治通宝半円 12,000円 明治通宝20銭 二十銭 8,000円
明治通宝10銭 十銭 40,000円 旧国立銀行券20円 弐拾圓 8,000,000円
旧国立銀行券10円 拾圓 5,000,000円 旧国立銀行券5円 五圓 1,000,000円
旧国立銀行券2円 弐圓 500,000円 旧国立銀行券1.円 壱圓 250,000円
新国立銀行券5円 かじや5円 250,000円 新国立銀行券1円 水兵1円 100,000円
改造紙幣10円 神功皇后10円 700,000円 改造紙幣5円 神功皇后5円 400,000円
改造紙幣1円 神功皇后1円 50,000円 改造紙幣50銭 大蔵卿50銭 60,000円
改造紙幣20銭 大蔵卿20銭 7,000円 旧兌換銀行券10円 大黒10円札 1,000,000円
旧兌換銀行券5円 裏大黒5円 450,000円 旧兌換銀行券1円 大黒1円札 40,000円
改造兌換銀行券10円 表猪10円 700,000円 改造兌換銀行券5円 分銅5円札 450,000円
改造兌換銀行券1円 漢数字1円 15,000円円 甲号兌換銀行券100円 万葉記号 1,500,000円
甲号兌換銀行券百円 アラビア記号 100円 450,000円 甲号兌換銀行券10円 前期 120,000円
甲号兌換銀行券拾円 後期 150,000円 甲号兌換銀行券5円 前期 70,000円
甲号兌換銀行券五円 後期 120,000円 乙号兌換銀行券五圓 透し大黒5円 五円 80,000円
大正兌換銀行券弐拾圓 横書き20円 200,000円 大正兌換銀行券拾圓 左和気10円札 13,000円
大正兌換銀行券五圓 大正武内5円 20,000円 日本銀行兌換券200円 裏白弐百圓 4,000,000円
兌換券弐百円 裏赤弐百圓札 130,000円 兌換券甲号1000円 日本武尊千円札 180,000円
改正兌換券200円 藤原二百円札 20,000円 改正兌換券5円 2次五円札 700円
不換紙幣100円 2次百圓 3,000円 不換紙幣百円 証紙付 4,000円
改正不換紙幣5円 4次五円 10,000円 改正不換紙幣百円 3次100円札 10,000円
改正不換紙幣百圓 証紙付 11,000円 再改正不換紙幣10円 前期 5,000円
再改正不換紙幣拾円 前期証紙付 7,000円 再改正不換紙幣拾圓 後期 8,000円
再改正不換紙幣10円 後期証紙付 10,000円 西南之役 承恵社札1円 金壱圓 100,000円

軍用手票
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
承恵社札半円 金半圓 100,000円 管内通宝 西郷札10円 金拾圓 120,000円
管内通寶 西郷札5円 金五圓 60,000円 管内通宝 西郷札1円 金壱圓 30,000円
管内通宝 西郷札50銭 金五拾銭 35,000円 管内通宝 西郷札20円 金弐拾銭 50,000円
管内通宝 西郷札10銭 金拾銭 50,000円 日露戦争軍票銀拾円 銀10円 280,000円
大日本帝国政府日露戦争 軍票銀5円 200,000円 大日本帝國政府日露戦争 軍票銀1円 30,000円
日露戦争軍票銀五拾銭 銀50銭 15,000円 日露戦争軍票銀弐拾銭 銀20銭 10,000円
日露戦争軍用手票銀拾銭 銀10銭 2,000円 青島出兵軍票銀壱円 銀壱圓 150,000円
青島出兵軍票 銀50銭 100,000円 青島出兵軍用手票 銀20銭 70,000円
青島出兵軍票 銀10銭 60,000円 シベリア出兵軍票 金10円 金拾円 400,000円
シベリア出兵軍票 金5円 金五円 300,000円 シベリア出兵軍票 金1円 金壱円 50,000円
シベリア出兵軍用手票 金50銭 35,000円 シベリア出兵軍用手票 金20銭 25,000円
シベリア出兵軍用手票 金10銭 15,000円 日華事変軍票甲号拾円 甲号10円 150,000円
日華事変軍票甲号五円 甲号5円 120,000円 日華事変軍票甲号一円 甲号1円 12,000円
日華事変軍用手票 甲号50銭 10,000円 日華事変軍用手票 甲号10銭 2,500円
大日本帝国政府軍用手票 ろ号 10円 100,000円 大日本帝國政府軍用手票 ろ号 5円 130,000円
大日本帝國政府軍票 戊号 弐厘五毛 30,000円 在日米軍軍票 B千圓券 B千円券 60,000円
在日米軍軍票 A百圓券 A百円券 40,000円 在日米軍軍票 A弐拾圓券 A20円 20,000円
在日米軍軍票 A拾圓券 A拾円券 5,000円 在日米軍軍票 A五圓券 A五円券 5,000円

在来銀行券・在外紙幣
古銭名称 買取価格 古銭名称 買取価格
満州中央銀行券 改造券10円 拾圓 50,000円 満州中央銀行券 改造券1円 壱圓 20,000円
満州中央銀行券 甲号券 壱百円 20,000円 満州中央銀行券 甲号券 拾円 10,000円
満州中央銀行券 甲号券 5円 10,000円 満州中央銀行券 甲号券 1円 3,000円
満州中央銀行券 甲号券 五角 1,000円 満州中央銀行百圓 丙改券 100YUAN 50,000円
満州中央銀行券五圓 丙改券 5YUAN 10,000円 満州中央銀行壱千圓 丙改券 1000円 240,000円
台湾銀行券並支払手形 壱圓銀券 100,000円 台湾銀行券 金拾円 金拾圓 旧10円 30,000円
台湾銀行券 金五円 金五圓 旧5円 25,000円 台湾銀行券 金壱円 金壱圓 旧1円 2,000円
台湾銀行券 改造50円券 60,000円 台湾銀行券 改造5円券 五圓 12,000円
台湾銀行 乙1000円券 1000円 200,000円 台湾銀行支払手形 1円券(福州) 25,000円
朝鮮紙幣旧金券拾円 明治35年 230,000円 株式会社第一銀行券 10円 160,000円
朝鮮紙幣旧金券五円 明治35年 180,000円 株式会社第一銀行券 5円 140,000円
朝鮮紙幣旧金券壱円 明治35年 70,000円 株式会社第一銀行券 1円 50,000円
朝鮮紙幣 金五拾銭 明治37年 40,000円 朝鮮紙幣 金弐拾銭 25,000円
朝鮮紙幣 金拾銭 明治三十七年 20,000円 朝紙 大韓国金庫 改造拾圓券 200,000円
朝紙 大韓國金庫 改造五圓券 200,000円 朝紙 大韓國金庫 改造壱圓券 20,000円
韓国銀行券 拾円 10円券 150,000円 韓国銀行券 五円 5円券 150,000円
韓国銀行券 1円 一円券 20,000円 韓国銀行券 100円 朝鮮総督府 20,000円
韓国銀行券 百圓 内閣印刷局 15,000円 朝鮮銀行券 10円 朝鮮総督府印刷 12,000円
朝鮮銀行券 拾円 大日本帝国政府 10,000円 朝鮮銀行券 五円 朝鮮総督府印刷 15,000円
朝鮮銀行券 五円 大日本帝国政府 10,000円 朝鮮銀行券 壱円 朝鮮総督府印刷 3,000円
朝鮮銀行券 壱円 大日本帝國政府 2,000円 朝鮮銀行支払手形50銭 朝鮮総督府 20,000円
朝鮮銀行支払手形20銭 朝鮮総督府 25,000円 朝鮮銀行券 百円 朝乙100円券 75,000円
朝鮮銀行券 未発行1000円券 千円 300,000円 朝鮮銀行券 未発行 甲1000円 千圓 150,000円

※記載の買取価格は2023年5月25日現在の買取価格です。買取価格は流通価格の変動などにより予告なく変更する場合がございます。プレミアム貨、紙幣は状態等により価格が異なり、日本貨幣商協同組合鑑定書付や、NGC,PCGSのスラブケース入りは買取価格がUPします。詳しい価格はお問い合わせください。

宅配買取・出張買取無料

※ 品物の内容等によっては出張買取、宅配買取できない場合がございます。

古銭やコインは両面を大きめに写していただき住所・氏名・電話番号を入力しこちらからご送信下さい。

     NHP sオンライン査定

※ 住所・氏名・電話番号の正しい記載がないものについては、回答できません。予めご了承ください。