買取品目

茶道具・絵画・古美術品・骨董品|オークション出品代行

代行出品-表紙
 
オークションというと最近では一般の方も出品や落札のできるインターネットオークションを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。それとは別に一般の方が出品や入札できない古物市場や競売会社は国内に1000件以上あります。当店では国内の主要アートオークションを始め海外有名オークションハウスやインターネットオークション(ヤフオク)への出品代行をしております。骨董品や古美術を高く売りたい方、代行手数料の安いオークション代行業者をお探しでしたら全国対応の有馬堂にお任せ下さい。
 
代行手数料
 

■ 代行手数料

 
当店では代行手数料を7%~最大でも10%と最安値水準の料金でサービスをご提供しております。代行手数料が安いだけではなく、出品される品物に最も適したオークションを調べ少しでも高く売れるようお客様の立場に立って考えます。

国内アートオークション・古物市場

落札価格
代行出品手数料
300,000円以上
落札価格の7%
200,000円~299,999円
落札価格の8%
100,000円~199,999円
落札価格の9%
100,000円未満
落札価格の10%

インターネットオークション(ヤフオク)

落札価格
代行出品手数料
300,000円以上
落札価格の7%
300,000円未満
落札価格の10%

海外オークション

落札価格
代行出品手数料
一律
落札価格の10%

 

■ 代行品目

 
代行品目に記載のない品物でもお気軽にご相談ください。
 

部類
代行品目一覧
書画骨董品 掛軸・屏風・書画・陶器・磁器・古道具・古美術など
絵画 版画・油絵・日本画・洋画・物故作家・近代作家など
工芸品 陶芸・金属工芸・漆工芸・時代物・近代工芸品・人間国宝作品など
茶道具 表千家歴代家元、裏千家歴代家元、千家十職作品など
煎茶道具 器局・急須・茶壺(茶入)・水注・茶托・如意・鉄瓶・銀瓶など
彫刻・置物 ブロンズ像・仏像・根付・珊瑚彫刻・象牙彫刻など
刀剣・武具 日本刀・薙刀・槍・火縄銃・鍔(鐔)・刀装具・鎧・兜・甲冑など
中国美術品 中国骨董品・中国陶磁器・中国古書画・玉置物・犀角・硯など
東洋美術品 ガンダーラ美術品・ガンダーラ仏像・朝鮮美術品など
その他 西洋アンティーク・本象牙・血赤珊瑚・金貨・大判金・小判金・古銭・古切手など

 
※品物の内容等により代行出品できない場合があります。予めご了承ください。
 
代行-全国対応
 

■ 落札相場の違い

 
ネットオークションの利用者が増え骨董品や古美術品・茶道具・工芸品・絵画などをオークション出品代行業者に依頼される方も多いようですが、このような美術的価値のある物や専門的知識が必要な品物は出品するオークションを間違えると落札価格が何倍も変わってくることがあります。当然ですが中国古美術が強いオークションに日本の古美術を出品しても高く売れることはありません。どこの市場でも品物の種類によって相場の違いがあるので豊富な知識が必要になってきます。そのため骨董業界では果師(はたし)といって古物市場やネットオークションで仕入れたものを別の市場に出品したり骨董品店や古美術商に卸す商売をしている人もいます。また、インターネットオークションへの出品にしても骨董品などは鑑定ができ、品物がどのようなものなのか
説明ができないと適正価格で落札されることはありません。骨董品や美術品の出品は専門の鑑定士がいる当店が自信を持って代行いたします。
 

■ 代行手数料の違い

 
オークション代行業者を選ぶときに1番のポイントは手数料の安さではないでしょうか。手数料が安いか高いかは価格比較サイトや人気、口コミなどのランキングサイトなどを見て簡単に比べることができます。当店は代行を専門とした業者ではございませんが手数料を7%~10%と業界最安値水準でサービス提供しております。また、骨董品や古美術、工芸品、絵画などを専門に取り扱っているため国内外の主要アートオークションや古物市場の相場の違い、骨董品や美術品などの知識も豊富です。そのため少しでも高く売れるようお客様目線のサービス提供に努めます。
 

■ その他の費用

 
・オークション落札手数料(どのオークションでも代行手数料とは別に落札手数料がかかります。オークションにより落札手数料は異なりますが大半の古物市場は5%~8%です。)
・その他、オークションで費用が掛かる場合(例:ヤフオクで注目のオークションを設定される場合など)
・国内外のアートオークションに出品する際の配送料や保険料が必要な場合(※ヤフオクや一般的な古物市場への出品に配送料や保険料は掛かりません)
ゆうパックで配送できない品物の送料(ゆうパックで発送可能な品物は着払で送って頂けましたら送料を負担いたしますが、ゆうパックで発送できない品物はお客様負担となります)
・最低落札価格を設定された場合で、未落札になった場合の出品手数料(1出品あたり972円ご負担頂きます)と送料(送られるときは着払いで送って頂きますが未落札の場合往復分を負担して頂きます)
 

■ 注意事項

 
・委託品を発送される前に必ずフリーダイヤルまでご連絡下さい。連絡を頂かずに届いた宅配物は受け取しておりません。また、これにより返送された送料はこちらで負担できません。
・品物の内容や当店の判断により本サービスをお受けできない場合もございます。
 

■ 代行サービスのお申込み

 
・本サービスのお申し込みは下の「出品代行利用規約」の内容を確認の上、下記フリーダイヤルまでご連絡下さい。
・本サービスの申込書は下の「出品代行申込書」ページを開き、ページ右にあるダウンロードをクリックしてPDFファイルを開きサイズを合わせてから印刷してください。(FAXや郵送も可能です。)
・ご質問はフリーダイヤル、またはお問合せフォームよりお問合せ下さい。
 

代行-利用規約 代行-申込書
 

代行-流れ

オークション出品代行ご利用規約

有馬堂(以下「受諾者」という)は下記規約に基づいて委託者より受諾した品物をオークションにて販売します。

第1条 オークション出品代行基本方針
1.オークション出品代行サービス(以下「本サービス」という)は古物営業法に遵守し運営します。
2.委託者が本サービスを利用する場合は本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、パスポート等)を所定の方法により提出するものとします。
3.委託者の住所、メールアドレス等、受諾者への届け出事項に変更が生じた場合は直ちに登録情報の変更を申し出ることとします。
4.委託者は、受諾者に委託販売する商品が法令及び本規約に反する商品でない事を保証します。
5.委託者が受諾者に委託販売する商品が本規約に反する場合、または受諾者が不適当と判断した場合は本申込を解約します。またこれにより受諾者が被った全ての損害を委託者に負担して頂きます。
6.委託品により受諾者がなんらかの損害を受けた場合、その損害金額を全額請求できるものとします。
7.受諾者は委託者と落札者が商品の売買契約を行う上での委託販売を行いますが受諾者は売買契約の当事者にはなりません。
8.受諾者は委託者・入札希望者・落札者・その他第三者との間に発生した一切のトラブルについて関知しません。これらのトラブルは、当事者間での話し合い、訴訟等により解決するものとします。
9.受諾者は告知なしに本規約を変更出来るものとし、本規約を変更した場合、その変更内容及び変更期日を本サイトに記載します。
10.受諾者は本規約を変更した場合、代行手数料やその他委託販売に関する方針は変更後の規約を優先するものとします。
11.受諾者は緊急の事態等により本サービスの提供が困難になった時は委託者への通知や承諾なしに本サービスを一定期間中断できるものとします。

第2条 委託販売申込資格
1.申込者が次に掲げる各号のいずれかに該当する場合は申込を受諾・承認いたしません。
(1)委託者が20歳未満の場合
(2)申込内容に虚偽がある場合
(3)本規約に同意頂けない方
(4)委託者の本人確認書類記載住所と配送元住所の一致、振込口座名義と身分証明書に記載の氏名、委託者氏名、配送元氏名が全て一致しない場合
(5)受諾者が委託販売申込資格として不適当と判断した場合
2.受諾後または承認後であっても委託者が利用規約に違反した場合、受諾者は本サービスの承認取消、申込解除することができます。
3.承認の取消や申し込みの解除までに本サービスの利用により生じた料金等は委託者の負担とし受諾者が定める方法で遅滞なく支払うものとします。

第3条 お取扱できない委託品について
1.次に掲げる各号のいずれかに該当する品物はお取扱いたしません。
(1)委託者が所有権を持たないもの
(2)法令に違反するもの
(3)本規約に違反するもの
(4)オークション規約に違反するもの
(5)出品基準に満たないと判断したもの
(6)その他、受諾者がお取扱できないと判断したもの
2.品物検品後にお取扱できない品物があった場合は受諾者が適当と判断する方法で委託者にその旨報告いたします。報告後30日以内に委託者からの返答がない場合、委託者は委託品の所有権を放棄したものとみなし受諾者にて任意処分します。

第4条 オークション出品について
1.委託者の要望が無い場合は出品オークション、最低落札価格、出品時期等全て受諾者に一任するものとします。
2.委託品販売期間はYahooオークション(ヤフオク)が初回出品開始日を含め60日とし、その他のオークションはオークション開催日までとします。
3.オークションへの商品出品情報の画像、文章等の著作権は全て受諾者及び オークション出品先に帰属するものとします。
4.受諾した商品の出品開始、入札状況、落札結果等は、その都度お知らせ致しません。オークション終了後5日以内に受諾者が適当と判断する方法で委託者にその旨報告いたします。
5.出品後の開始価格、落札後の落札金額への不服は一切お受けいたしません。
6.委託者が希望した最低落札価格を受諾者が適正でないと判断した場合、委託者の希望最低落札価格での出品はお受けできません。

第5条 委託販売手数料について
1.委託品が落札された場合、受諾者は落札価格に対し以下の代行手数料を申し受けます。

(1)国内アートオークション・古物市場
300,000円以上        落札価格の7%
200,000円以上         落札価格の8%
100,000円以上         落札価格の9%
100,000円未満         落札価格の10%
(2)インターネットオークション(ヤフーオークション)
300,000円以上         落札金額の7%
300,000円未満         落札金額の10%
(3)海外オークション
一律              落札価格の10%
※代行手数料に対して別途消費税が加算されます。

第6条 その他の諸費用について
1.ゆうパックで配送できない寸法や重量のある委託品は別途配送料等を負担して頂きます。
2.品物検品後に取扱できない品物があった場合の往復送料は委託者に負担して頂きます。
3.落札商品がなんらかの理由で落札者から返品となった場合、その理由に関わらず受諾者が被った全ての費用を委託者に負担して頂きます。
4.オークションの落札手数料等オークションにかかる諸費用は取引成立後に落札代金より差し引かせていただきます。
5.その他、オークション出品や落札の際にかかる費用が別途発生する場合は委託者に負担して頂きます。

第7条 代金のお支払いについて
1.委託品が落札され取引が成立した場合、落札金額より代行手数料等を差し引いた金額を、入金確認後5営業日以内にお支払いします。
2.お支払いは委託者の指定口座へお振込みいたします。いかなる場合もお支払方法の変更はお受けできません。
3.振込手数料は受諾者が負担いたします。

第8条 未落札時について
1.最低落札価格を設定された場合で、未落札になった場合の出品手数料(1点につき972円)と送料、また本サービスにより発生した費用がある場合は委託者に負担して頂きます。
2.委託品販売期間を超えた未落札品は委託期間満了の報告を委託者に電子メールにて行います。これに対し30日以内に委託者から返答がない場合、委託者は委託品の所有権を放棄したものとみなし、受諾者にて任意処分いたします。
3.未落札品は出品手数料、諸費用の入金確認後3営業日以内に返送します。

第9条 キャンセルについて
1.委託品到着後のキャンセルは、いかなる場合でも1商品につき972円のキャンセル料と送料等の諸費用を委託者に負担して頂きます。
2.キャンセルされた委託品は、キャンセル料、諸費用等の入金確認後3営業日以内に返送します。
3.受諾者が出品の取り消しが必要と判断した場合を除き、オークション出品後は、いかなる理由があってもキャンセルはできません。
4.委託品が盗品、または法令に反する商品と判明した場合、受諾者は委託者へ事前通知や承諾なしに本申込の解除、出品の取消、及び警察に通報し受諾者が被った全ての損害を委託者に負担して頂きます。

第10条 返品対応について
1.オークション終了後、落札商品が委託者の責任により返品となった場合は受諾者が適当と判断する方法で委託者にその旨報告後、再出品となります。但し、委託者が再出品を希望されない場合や受諾者が再出品できないと判断した場合はキャンセル扱いとなり1商品につき972円のキャンセル料を委託者に負担して頂きます。
2.委託者の責任により落札商品が返品となった場合は返品によって発生する落札手数料、送料などの諸費用と、これにより受諾者が被った全ての損害を委託者に負担して頂きます

第11条 個人情報について
1.個人情報の扱いについては有馬堂のプライバシーポリシーに準拠します。

第12条 その他免責事項について
1.天災や火災、戦災等により委託品が破損や紛失した場合、受諾者は一切責任を負わないものとします。
2.品物を宅配で発送し、商品が到着した時点で破損もしくは欠品していた場合、受諾者は一切責任は負わないものとします。また、商品の配送中に発生した紛失・破損・事故に関しては配送業者の保証内容に準拠するものとします。
3.受諾者が査定中及び保管中の過失により、破損や紛失等の事故があった場合、受諾者の定めた買取上限金額を限度として補償するものとします。
4.商品管理時の時間経過等による商品劣化については、免責事項とさせていただきます。

第13条 準拠法
1.本規約の成立・効力・履行に関しては、全て日本国法が適用されます。

第14条 管轄裁判所
1. 本サービス及び本規約に関して受託者と委託者の間で紛争が生じた場合は両者間で誠意をもって協議のうえ解決を図るものとします。
2. 前項の協議にもかかわらず解決できなかった場合は、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

平成28年3月6日施行

有馬堂 〒651-1303 兵庫県神戸市北区藤原台南町2-6-2
電話:078-981-8100 メール:info@arimado.com

骨董品・茶道具・工芸品・絵画・象牙など買取価格、買取相場ページを更新&新規公開しました。

お客様に少しでも買取相場を知って頂くために買取価格ページのリニューアルと同時に象牙/骨董品・工芸品/絵画・版画・油絵/古銭/古切手/中国切手の買取価格ページを更新&新規公開いたしました。本象牙一本物は1キロあたりの単価、絵画や骨董品、茶道具は相場を記載しています。ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

古道具・古美術・骨董品鑑定

古美術・骨董品鑑定
 

鑑定品目
掛軸や古書画、古陶磁器、彫刻、古道具など幅広い分野の骨董品や古美術を鑑定するには多種多様な知識と経験が必要になってきます。有馬堂では経験豊富な専門の鑑定士が確かな目利きで無名(無銘)の品物から有名作家物、時代物から近代絵画、工芸品まで正しく鑑定し高く買取致します。
 

部類 品目
書画・絵画 掛軸・墨跡・屏風・巻物・仏画・古書画・日本画・版画・板画・洋画・油彩画(油絵) 他
古陶磁器 古瀬戸・古備前・古伊万里・古九谷・古丹波・古萩・古越前・古常滑・古唐津・古信楽・古染付・印判磁器・中国古陶磁(元青花・唐三彩・呉須・琺瑯・粉彩・辰砂・七宝 他)・朝鮮古陶磁(李朝白磁・高麗青磁・粉青沙器 他)
彫刻 仏像・社寺彫刻・根付・象牙・珊瑚・血赤珊瑚・ブロンズ 他
工芸品 茶道具・近代陶芸・漆器・蒔絵・金工・木工・竹工芸・ガラス工芸・近代作家作品 他
その他 骨董品、古美術全般・中国骨董品・東洋美術品・西洋アンティーク 他

 

鑑定のポイント
書画・掛軸鑑定
掛軸や日本画、墨跡、書画等の鑑定でまず最初に真筆か偽筆かを見極めるには落款印や花押です。古い時代の仏画のように落款等ないものもありますが大半の作品には落款や花押があるのでまずはそこを見ます。特に印は少しのずれでも贋作とわかるので簡単に見分けることができます。しかし谷文晁のように弟子に自分の印を自由に使わせていたような作家は落款印での判断ができないため筆遣いや筆跡、絵具の顔料や表具で作者の時代と一致しているかを見ていきます。

陶磁器・陶芸品鑑定
陶芸家など作家物の作品を見るときは陶印、箱があれば箱書や印を見れば真贋鑑定ができます。しかし古瀬戸や古備前、古九谷のような古いやきものを見るときは陶器であれば陶土、磁器であれば陶石を見ます。他にも産地や種類によっても鑑定のポイントは変わってきますが釉薬や高台、目跡等から産地や時代等を判別します。

 
お宝鑑定
 

出張鑑定・宅配鑑定
当店では全国無料で出張買取や宅配買取りをしております。地域によっては午前中のご予約で当日中の出張も可能です。お気軽にお問合せ下さい。 

地方 当日午前中の予約が必要な都道府県
北陸・東海 福井県・三重県・岐阜県・愛知県・静岡県
近畿 兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
中国・四国 岡山県・広島県・鳥取県・香川県・徳島県

 

地方 前日までの予約が必要な都道府県
関東 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県
信越・北陸 新潟県・長野県・富山県・石川県
中国・四国 島根県・山口県・愛媛県・高知県
九州 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県

 

地方 二日前までの予約が必要な都道府県
北海道・東北 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
九州・沖縄 宮崎県・鹿児島県・沖縄県

※予約状況等により、ご希望に添えない場合があります。また、品物等の内容によっては出張や宅配の受付ができない場合があります。予めご了承ください。

 
宅配・出張鑑定
 

ニセモノ、贋作について
古い時代から有名な絵師や工芸家であれば偽物は多く存在し、そのような贋作を制作する人物をニセモノ師や贋作家、贋作者と呼びます。一目で見分けられるものもあれば本物と見分けのつきにくい良くできたものもあり鑑定書や箱書・極書・折り紙の付属、茶道具だと家元の書付があるから大丈夫と思っていてもそれまでもが偽物ということもあります。贋作は日本画家だと室町時代に活躍した雪舟、江戸時代には円山応挙や谷文晁、明治から大正、昭和にかけては富岡鉄斎や横山大観、洋画家では熊谷守一や草間弥生、陶芸家では北大路魯山人や尾形乾山、野々村仁清など国宝級や巨匠クラスのものが多く出回っています。また、特定の作者の作品を模倣することだけではなく特定の時代の様式を模倣したり制作年代を偽ることも贋作になります。例えば江戸時代に有田地方でつくられた古伊万里や江戸初期の1610年頃から1630年頃につくられた初期伊万里、中国美術品では元染付と呼ばれる元時代に景徳鎮窯でつくられた青花や唐三彩などは贋作が多く出回っています。
 

部類 贋作の多い人気作家
日本画家 伊東深水、上村松園、尾形光琳、狩野探幽、雪舟、竹内栖鳳、谷文晁、俵屋宗達、富岡鉄斎、英一蝶、速水御舟、東山魁夷、平山郁夫、円山応挙、棟方志功、横山大観 他
洋画家 梅原龍三郎、岡鹿之助、岡田三郎助、荻須高徳、岸田劉生、絹谷幸二、草間弥生、熊谷守一、小磯良平、佐伯祐三、坂本繁二郎、須田剋太、東郷青児、中川一政、長谷川利行、林武、藤田嗣治、三岸好太郎、三岸節子、宮本三郎、向井潤吉、安井曽太郎、山下清 他
陶芸家
工芸家
荒川豊藏、板谷波山、大樋長左衛門、尾形乾山、加藤唐九郎、河合寛次郎、北大路魯山人、諏訪蘇山、高村光雲、富本憲吉、野々村仁清、秦蔵六、浜田庄司、藤田喬平、藤本能道、籔内佐斗司、樂吉左衛門 他

 

鑑定と査定について
最近ではテレビ番組の影響もあり鑑定=評価額のようなイメージもありますが古美術商や骨董品店の「鑑定」とは真贋鑑定という意味で、価格を決めることは価格査定になります。有名な作家の作品であれば本物か偽物かはとても気になると思いますが真贋鑑定の答えは二つに一つです。しかし価格査定の答えは二つに二つで二軒の骨董品屋に同じ品物を見てもらっても買取価格は殆どの場合同じにはならないでしょう。あまり金額が変わらないこともありますが、他店と何倍も違ったということもあります。古道具や古美術品の売却をお考えでしたら適正な鑑定評価ができる有馬堂にお任せ下さい。

 

鑑定書について
当店では真贋鑑定や評価額を出すことは出来ますが鑑定書の発行はしておりません。国内には多くの鑑定機関や鑑定人などが存在しますが巨匠クラスの作家は所定鑑定人や所定鑑定機関が決まっていることもあります。所定鑑定人や所定鑑定機関以外の鑑定書は内容に間違がなくても売却の際に価値のないものが多く、せっかく何万円も支払ったのに意味のないものになることがあります。また、売却額が10万円のものに何万円も支払ったら意味がありません。売却の目的で鑑定書の発行をご希望の方は当店にご相談ください。

 

NHP sお問合せ
市場価格上昇のため象牙買取価格表を更新しました!!

市場価格の上昇のため象牙買取価格表を更新しました。※象牙一本物、象牙原木の価格表になりますので彫刻等は別途査定致します。

中国切手買取・相場

NHP k中国切手
 
中国切手の買取相場は1980年頃と比べると数十倍に跳ね上がりました。その頃に数百円で売られていた切手が何万円になっているものあります。特にプレミア価格のついている切手は文化大革命中に発行された切手です。文革中は切手収集が禁止同様の状態になり発行枚数も少なく1967年10月には外国に輸出することも停止していたため、旅行などで中国に行き持ち帰ることはできましたが文革切手を日本で入手することはできませんでした。そのため価値が上がり買取価格が数十万円する高価なものもあります。当店ではそのようなプレミア価格のついた高額な切手から安価な切手まで日本全国完全無料で査定、高価買取(宅配買取/出張買取)しております。他店様との相見積もりや価格比較も歓迎です。中国切手を高く売るなら有馬堂にお任せ下さい。
 

NHP t買取品目

 
消印の有無など関係なく中国切手全般買い取りしております。また、FDCや切手帳、シート、ボストークアルバムなどどのような品物でも高く買取致します。
 

切手・はがき・封書・切手帳ペーン・初日カバー(FDC ファーストカバー)・ボストーク中国切手アルバム・NG・エラー切手・ミスプリント・バラ・シート(小型シート,12面シート,16面シート,20面シート,40面シート,50面シート,80面シート など)・プレミア切手・激レア切手・消印有 消印済・消印なし 未使用・注文消・未発行切手・不発行切手・初版 その他

 

NHP k中国切手2

 
中国切手の詳しい買取相場は下の中国切手買取価格表ボタンをクリックしてご覧ください。

NHP s中国切手価格

 

NHP tプレミア切手
 

中国切手は古いからと言って価値があるわけではありません。主に値段の上がっているものはプロレタリア文化大革命時代(1966年~1976年)の頃の切手です。有名なものでは文1・毛主席の長寿を祝う 5種連刷2セットや文2・毛主席の長寿をたたえる8種完・文3延安「文芸講話」発表25周年 3種完、文7・毛主席〈詩詞〉14種完、文10・毛主席の最新指示 5種連刷などがあります。この時代の切手は注文消しの販売がないものもあり局名や年月の読める実逓消のある切手は消印のない未使用のものよりも高く買取出来るものもあります。また、1968年発行の全国の山河は赤一色(中国全土は赤い)は台湾が白抜きされていたため発売中止となりましたが一部が誤発売され、わずかな枚数が市場にでまわり高値で取引されています。特殊切手で人気があるのは赤猿の名称で有名な(T46)年賀切手 申です。この切手も1980年頃に数百円で売られていたものが、今は少し値を下げましたが一時20万円位まで跳ね上がりました。普通切手では普5・天安門図第5版 北京高額凹版の弐萬圓にある地紋模様印刷もれの様なミスプリントや紀20の社会主義10月革命35周年記念切手のように印面上の名称に間違いがあり誤作発売停止となった切手が一部の局で販売されプレミア価格がついているものもあります。一部ですがプレミアのついた中国切手一覧を記載していますのでご覧ください。
 

編号・種類 プレミア中国切手一覧
(記念切手) (紀4)中華人民共和国開国 東北貼用N.E.・(紀6)開国一周年 5種完・(紀6)開国一周年 東北貼用N.E. 5種完・(紀20)社会主義十月革命35周年 誤作発売停止のセット (4種完)・(紀33m)中国古代科学者小型シート 4種完・(紀47m)人民英雄記念碑小型シート・(紀50m)関漢卿戯曲創作七百年小型シート・(紀86m)第26回世界卓球選手権大会小型シート・(紀88)中国共産党40周年 5種完・(紀94)梅蘭芳舞台芸術 (8種完 8種完ペア 8種完単片 FDC)・(紀94m)梅蘭芳舞台芸術小型シート・(紀97)キューバ革命4周年 6種完・(紀106m)中華人民共和国成立十五周年小型シート・(紀109)遵義会議30周年・(紀116)第2回全国体育大会 11種完・(紀121)第1回アジア新興勢力体育大会 4種完・(紀122)文化革命の先駆者・魯迅 3種完・(紀124)32111鑿井隊に学ぼう 3種完・(紀123)毛主席の立派な兵士 劉英俊 6種完・(紀118)第3次五ヵ年計画 2種完 等
(特殊切手) (特44)きくシリーズ 18種完・(特46)唐三彩 8種完・(特51)英雄的なキューバ支援 3種完・(特56)蝶シリーズ 20種完・(特54)子どもシリーズ (12種完ペア 12種完単片)・(特59)オオパンダ (3種完 3種完ペア 3種完単片 FDC)・(特60)イボハナザル(キンシザル) (3種完ペア 3種完単片 FDC)・(特57)黄山風景シリーズ 16種完・(特61)牡丹シリーズ 15種完・(特61m)牡丹小型シート・(特67)石油産業 5種完・(特68)新安江水力発電所 4種完 3種完・(特73)革命の揺藍-井岡山 8種完・(特74)中国人民解放軍 8種完・(特62)工業の新製品 8種完 等
(文革切手) (文1)毛主席の長寿を祝う(語録) 11種完・(文2)毛主席の長寿をたたえる 第1次発行 5種完 第2次発行 3種完 全8種完・(文3)延安文芸講話発表二十五周年 3種完・(文4)毛主席像(中国共産党46年) 5種完・(文5)文明的な現代京劇 第1次発行6種 第2次発行3種 9種完・(文6)毛主席は赤い太陽 2種完・(文7)毛主席(詩詞) 第1セット3種 第2セット3種 第3セット8種 14種完・(文9)アメリカ黒人の闘争支持 毛主席と声明文8f・(文10)毛主席の最新指示(1) 5種完 5種連刷・(文12)毛主席安源へ・(文13)毛主席の最新指示(2) 毛主席と指示文・(文17)農村で働く知識青年 4種完 等
(文革切手) (革3)パリ・コミューン100周年 4種完・(革4)中国共産党50周年 9種完 4種連刷・(革7)船シリーズ 4種完・(革14)オオパンダ(第2次) 6種完・(革17)工業機械 4種完 等
J(記念切手) (J25m)全国科学大会小型シート24f・(J41m)第31回リチオーネ国際切手展(加刷)小型シート 山海関・加刷・(J42)中華人民共和国切手展(加刷)小型シート・(J59)中華人民共和国展覧会(米国)12面シート 等
T(特殊切手) (T28m)除悲鴻莽馬シリーズ小型シート・(T29m)工芸美術小型シート・(T31m)幹線道路にかかるアーチ橋小型シート・(T38m)万里の長城小型シート・(T41m)少年たちよ、子どものときから科学を愛そう小型シート・(T37m)雲南のツバキ小型シート・(T44m)斉白石作品選小型シート・(T46)年賀切手 申 赤猿 8f子ザル・(T54m)蓮の花小型シート・(T51)童話(ボチャン)切手帳・(T88)兵馬俑切手帳・(T89m)唐美人小型シート 等
その他 (普東1)天安門図東北貼用第1版 10種完・(普旅1)天安門図旅大貼用 5種完・(人3)南京版生産図改値加刷・(人4)中央版限東北票改値加刷 14種完・(普3)天安門図第3版(北京人民版) 7種完・(普東2)天安門図東北貼用第2版(雲形すかしあり) 12種完・(普4)天安門図第4版(華東税務版) 10種完・(普5)天安門図第5版(北京高額凹版) 6種完・軍人切手 解放軍の記章(陸軍)・解放軍の記章(空軍)・解放軍の記章(海軍)・(普8)新通貨・労農兵図普通切手(上海印刷 8f 治金工)・中国人民郵政 編(2)揚子江川イルカ切手帳・中国香港切手 パンダ大型シート・北京2008年五輪招致成功記念 中国・中国香港・中国マカオ大判3連刷シート(香港版)・香港海運遺産切手帳ペーン 等

 

当店では日本全国無料で宅配買取/出張買取しております。査定料はもちろん宅配買取の場合は送料、出張買取の場合は出張料など費用は一切かかりません。お気軽にお問い合わせください。(※品物の内容等によっては出張買取、宅配買取できない場合がございます。)

NHP イメージ2

NHP sお問合せ

遺品整理・遺品買取

NHP k遺品整理

 

有馬堂では工芸品や骨董品、諸道具などの買取をしております。 遺品整理の際は整理業者様、処分業者様の前に諸道具類を専門に扱う当店にお任せください。 故人様の思い出のお品を専門の鑑定士が豊富な知識と確かな目利きで誠実、丁寧に査定し、当店の販売価格や市場相場などを考慮し、できる限り高く買取り致します。 どのような事でもお気軽にご相談ください。全国完全無料で出張査定(出張見積)致します。 兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・愛知県・岡山県・広島県内でしたら午前中のご予約で当日中に出張無料査定致します。(※予約状況などによりご希望に添えない場合もございます)

 

当店では骨董品や茶道具など諸道具全般の鑑定、買取りをしております。遺品整理の際に出る古道具や工芸品、遺産相続などに伴う美術品、処分に困った仏像、生前に故人様が収集された古銭や古い切手など思い出の詰まった品物を豊富な知識で鑑定し真心を込めて買取致します。
骨董品 / 古道具 / 古美術 / 掛軸 / 古書画 / 茶道具 / 煎茶道具 / 工芸品 / 絵画 / 油絵 / 象牙 / 珊瑚 / 刀剣 / 武具 / 仏像 / 仏教美術品 / 中国美術品 / 中国骨董品 / 西洋アンティーク / 古銭 / 切手 他 詳しくは買取品目ページをご覧ください。

 

 遺品を整理する際に処分するものも売却するものも面倒だからという理由で一括して遺品整理業者様に依頼されている方も多いようですが、知識のある専門業者とない業者では買取価格に大きな開きがあります。実際に当店と相見積をされると前に見積もった業者と3倍以上の差がある時もあれば業者によっては10倍近く開きのあることもあります。「値打ちがないだろう」、「どこに売っても値段は一緒」と思われている方は当店の査定価格と比べて下さい。全国完全無料で出張鑑定・宅配鑑定しております。まずはお気軽にお電話ください。

 

NHP イメージ1

ホームページをリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。買取品目(骨董品/古書画・掛軸/茶道具・工芸品/象牙・珊瑚/刀剣・武具/仏像/東洋美術品/西洋美術/絵画/囲碁・将棋/和楽器/着物/古書/切手/古銭/玩具/鉄道模型/写真機/勲章・軍服)等19品目の詳細ページなどを追加してます。宜しければご覧ください。

象牙・古銭・切手など 買取価格表・買取相場表を追加しました。

象牙・古銭・切手・玩具・鉄道模型・写真機の買取価格表(買取相場表)を追加しました。買取価格ページから各品目をクリックください。
■象牙買取価格表(象牙買取相場表)象牙の1kg当たりの値段や買取金額を記載してます。

■古銭買取価格表(古銭買取相場表)古銭/古札/藩札/金貨/記念メダル/大判小判/古いお金の買取価格表です。

■切手買取価格表(切手買取相場表)古い切手や中国切手、プレミア切手などの買取価格表です。

■玩具買取価格表(玩具買取相場表)強化買取中の古い玩具/ブリキのおもちゃ/フィギュア等の価格表です。

■鉄道模型買取価格表(鉄道模型買取相場表)強化買取中の鉄道模型買取価格表です。

■写真機買取価格表(写真機買取相場表)強化買取中のカメラやレンズ、光学機器などの買取価格表です。

プレミアコイン・古銭買取|相場

NHP k古銭

 

古銭、古札、古いお金、古い貨幣、古い紙幣から藩札、穴銭、試鋳貨幣、古金銀、大判、小判、近代貨幣、記念硬貨、記念コイン、記念メダル、プルーフセット、貨幣セット、金貨、銀貨はもちろん海外貨幣、海外紙幣、中国古銭、中国貨幣、中国紙幣、エラー銭、ゾロ目紙幣など高く買取致します。一部ですが古銭買取価格表(古銭買取相場表)を記載してますのでご覧ください。日本全国完全無料の出張査定(出張買取)、宅配査定(宅配買取)もいたします。見積や鑑定、買取、買取価格や買取相場などのご相談はフリーダイヤルまでお電話下さい。
古銭屋、古銭商をお探しの方・古銭、古いお金を高く売るなら古銭高価買取の有馬堂へ!!
 

有馬堂では北は北海道南は沖縄まで全国無料で宅配買取・出張買取しております。まずは、お気軽にお電話ください。(品物の内容等によっては出張買取、宅配買取できない場合がございます。)
宅配買取・出張買取無料
 

古銭は完全未使用のものと並品では買取相場が何倍も変わります。また金貨や銀貨であれば年数によって希少価値の高いものもあり例えば旧10円金貨でも明治4年と明治9年や10年13年を比べると10倍以上の差があります。大判金や小判金であれば刻印、古金銀などでは書体の違いで同じ古銭でも価格が何倍も変わります。有馬堂では経験豊富な専門のスタッフが正しい相場で買取り致します。下の買取価格ボタンをクリックすると当店の古銭買取相場表を記載していますので他店様とも価格比較してみてください。

古銭買取価格表 一覧
 

プレミア古銭やコイン、メダル、金貨等の相場、価格はこちらをご覧ください。
 

日本切手買取価格

 

古貨幣/古紙幣/藩札/古銭/大判/小判/金貨/銀貨/穴銭/現代の貨幣/記念硬貨/記念コイン/記念メダル/ミントセット/記念貨幣セット/プルーフセット/試鋳貨幣(未発行貨幣/不発行貨幣/見本貨幣/試作貨幣)/近代紙幣/明治紙幣/軍用手票/ゾロ目紙幣/ミスプリント/エラー銭/在外紙幣/在外貨幣 その他

 

日本のプレミア貨幣&紙幣
 

表に記載のない古銭やお札でもプレミア価格で買い取れるものもあります。どのようなものでもお気軽にお問い合わせください。
 

種類
プレミア貨幣・プレミア紙幣
近代貨幣 旧二十圓金貨(旧20円金貨 明治三年/明治九年/明治十年/明治十三年) 旧十圓金貨(旧10円金貨 明治四年 明治九年 明治十年 明治十三年) 旧五圓金貨(旧5円金貨 明治3年 明瞭ウロコ 明治4年) 旧五円金貨(縮小) 明治五年 明治六年 明治七年 明治八年 明治九年 明治十年 明治十一年 明治十二年 明治十三年 明治十四年 明治十五年 明治十六年 明治十七年 明治十八年 明治十九年 明治二十年 明治二十一年 明治二十二年 明治二十三年 明治二十四年 明治二十五年 明治二十六年 明治二十七年 明治二十八年 明治二十九年 明治三十年 旧二圓金貨 旧二円金貨縮小(旧2円金貨) 旧一圓金貨(前期 後期) 旧一円金貨縮小(旧1円金貨) 新二十円金貨(明治三十年年 明治三十六年 明治三十七年 明治三十八年 明治三十九年 明治四十年 明治四十一年 明治四十二年 明治四十三年 明治四十四年 明治四十五年 大正元年 大正二年 大正三年 大正四年 大正五年 大正六年 大正七年 大正八年 大正九年 昭和五年 昭和六年 昭和七年) 新十円金貨 新五円金貨 旧一圓銀貨(明治3年 有輪 無輪 正貝円 欠貝円) 旧一円銀貨丸銀打 新一圓銀貨(大型 明治7年 明治8年 明治11年 明治12年 明治13年 明治14年 明治15年 明治16年 明治17年 明治18年 明治19年 明治20年) 新一円銀貨(小型) 新1円銀貨丸銀打(大型 小型) 貿易銀 貿易銀丸銀打 旭日竜大型五十銭銀貨(旭日竜大型50銭銀貨 明治3年 明治4年) 旭日竜小型五十銭銀貨(旭日竜小型50銭銀貨 小竜 大竜) 八咫烏五十銭銀貨(八咫烏50銭銀貨 大正7年 大正8年) 竜五十銭銀貨(竜50銭銀貨) 旭日五十銭銀貨(旭日50銭銀貨) 大型五十銭黄銅貨(大型50銭黄銅貨 昭和二十二年) 旭日竜二十銭銀貨(旭日竜20銭銀貨) 竜二十銭銀貨(竜20銭銀貨) 旭日二十銭銀貨(旭日20銭銀貨 明治44年) 小型五十銭銀貨(小型50銭銀貨 昭和1十三年) 竜十銭銀貨(竜10銭銀貨) 八咫烏十銭銀貨(八咫烏10銭銀貨) 旭日竜五銭銀貨(旭日竜5銭銀貨) 旭日大字五銭銀貨(旭日大字五銭銀貨) 竜五銭銀貨(竜5銭銀貨) 菊五銭白銅貨(菊5銭白銅貨 明治28年) 稲五銭白銅貨(菊5銭白銅貨 明治36年) 半銭銅貨(明治10年) 一厘銅貨(1厘銅貨 明治8年後期 明治9年 明治10年 明治13年) 五十円白銅貨(50円白銅貨 昭和62年) 試鋳貨幣(明治二年一銭銅貨 明治三年半銭銅貨明治三年十圓金貨 明治三年一銭銅貨 明治三年一厘銅貨 明治六年 IMIL 一厘銅貨 明治七年貿易銀 明治三十二年五厘見本青銅貨 八咫烏二十銭銀貨 未発行十銭陶貨未発行五銭陶貨 不発行十円洋銀貨) 日本軍軍用貨幣(未発行ジャワ10銭錫貨 未発行ジャワ5銭アルミ貨 未発行ジャワ1銭アルミ貨) その他
穴銭 皇朝十二文銭(古和同(銅 銀) 和同開珎 萬年通寶(萬年通宝) 神功開寶(神功開宝) 隆平永寶(隆平永宝) 冨壽神寶(冨壽神宝) 承和昌寶(承和昌宝) 長年大寶(長年大宝) 饒益神寶(饒益神宝) 貞観永寶(貞観永宝) 寛平大寶(寛平大宝) 延喜通寶(延喜通宝) 乹元大寳(乹元大宝)) 天正通宝 文禄通宝 紹聖元宝 永楽通宝 慶長通宝 元和通宝 鐚銭 加治木銭 長崎貿易銭 洪武通宝 元豊通宝 平安通宝 元祐通宝 治平通宝 景徳元宝 元豊通宝 元通通宝 天聖元宝 元符通宝 唐国通宝 煕寧元宝 嘉祐通宝 祥符元宝 紹聖元宝 寛永通宝 宝永通宝 天保通宝 文久永宝 琉球通宝 秋田鍔銭 二字宝永 水戸虎銭 水戸降兵 水戸大黒銭 銀代通宝 福寿海山 仙台通宝 箱館通宝 上州鉛切手銭 秋田波銭 生産局鉛銭 銅山至宝 筑前通宝 細倉当百 盛岡銅山 世高通宝 三十世高 大世通宝 金圓世宝 刀幣 布幣 古円法 絵銭 古文銭 絵銭 鏡屋銭 浅間銭 穴一銭 紋切銭 打印線 五位堂銭 駒曳き銭 念仏銭 題目銭 上棟銭 面子銭 その他
古金銀 天正菱大判金 天正長大判金 天正大判金 慶長笹書大判金 慶長大判金 慶長大判金(明暦判) 元禄大判金 享保大判金 天保大判金 万延大判金(たがね打 のし目打) 天保五両判金 慶長小判金(江戸座 京座 駿河座) 元禄小判金(長元 短元) 宝永小判金 正徳小判金 享保小判金 佐渡小判金 元文小判金 文政小判金 天保小判金 安政小判金 万延小判金 円歩金 文政二分判金(真文二分 草文二分) 安政二分判金 万延二分判金(安政型 明治型) 明治二分判金 額一分判金(大阪一分) 慶長一分判金(江戸座 京座 駿河座 片本 両本 古鋳 前期 逆打) 元禄一分判金 宝永一分判金 正徳一分判金 享保一分判金 佐渡一分判金 元文一分判金 文政一分判金 天保一分判金 安政一分判金(ハネ分 トメ分) 万延一分判金(ハネ分 トメ分) 元禄二朱判金 天保二朱判金 万延二朱判金 文政一朱判金 明和五匁銀 古南鐐二朱銀(明和大型 明和型 中間型大型 中間型 寛政大型 寛政型) 新南鐐二朱銀 文政南鐐一朱銀 天保一分銀 庄内一分銀 安政一分銀 嘉永一朱銀 明治一分銀 明治一朱銀 安政二朱銀 改三分定銀(大字 小字) 萩古丁銀 御公用丁銀 御公用銀 文禄石州丁銀 博多御公用丁銀 切銀 八福丁銀 菊一文字丁銀 天又一丁銀 山口天又丁銀 譲葉丁銀 括袴丁銀 慶長丁銀(前期 後期 大黒・常是 常是・寶) 慶長12面丁銀 沢瀉丁銀 大黒5ヶ打 変形大黒 慶長豆板銀(普通品 片面大黒) 元禄丁銀 元禄12面丁銀 元禄12面大黒丁銀 元禄豆板銀(露銀 普通品 片面大黒 両面大黒 群銀 大字元) 宝永二ツ宝丁銀 宝永二ツ宝12面丁銀 宝永二ツ宝12面大黒丁銀 宝永豆板銀(普通品 片面大黒 両面大黒 群宝 大字宝) 宝永永字丁銀 宝永永字12面丁銀 宝永永字12面大黒丁銀 宝永永字豆板銀(普通品 片面大黒) 宝永三ツ宝丁銀 宝永三ツ宝12面丁銀 宝永三ツ宝12面大黒丁銀 宝永三ツ宝豆板銀 宝永四ツ宝丁銀 宝永四ツ宝12面丁銀 宝永四ツ宝12面大黒丁銀 宝永四ツ宝豆板銀 正徳丁銀 正徳12面丁銀 正徳12面大黒丁銀 正徳豆板銀 享保丁銀 享保12面丁銀 享保12面大黒丁銀 享保豆板銀 元文丁銀 元文12面丁銀 元文12面大黒丁銀 元文豆板銀(群文 大字文) 文政丁銀 文政12面丁銀 文政12面大黒丁銀 文政豆板銀(群文 大字文 大字寶) 天保丁銀 天保12面丁銀 天保12面大黒丁銀 天保豆板銀(群保 大字保 大字寶 寶字大黒) 安政丁銀 安政12面丁銀 安政12面大黒丁銀 安政豆板銀(群政 大字政 寶字大黒) 地方貨(筑前分金(三分 二分 一分) 秋田九匁二分銀判 秋田四匁六分銀判 盛岡八匁銀判 美作銀一分 但馬南鐐銀(大字 中字 小字 異書) 加賀南鐐銀 秋田笹一分銀 秋田封銀(八匁銀 四匁銀 二匁銀) 会津銀判(一両 二分 一分) 仙台小槌銀 出羽角館印切銀 越後寛字印切銀 佐渡徳通印切銀 出羽窪田印切銀 甲州露一両金 古甲金(二分金 一分金 二朱金 一朱金) 甲州一分金(無背 背忠 背下安 背中安 背重 背定) 甲州二朱金(無背 背忠 背下安 背中安 背重 背定) 甲州一朱金(無背 背忠 背下安 背中安 背重 背定) 甲州朱中金(丸朱中 角朱中)) その他
在外貨幣 朝鮮貨幣(大朝鮮開國四百九十七年 大朝鮮開国五百一年 朝鮮開国五百二年 朝鮮開国五百三年 朝鮮開国五百四年 大朝鮮開国五百四年 大朝鮮開国五百五年 朝鮮開国五百五年 大韓光武元年 大韓光武二年 大韓光武三年 大韓光武四年 大韓光武五年 大韓光武六年 大韓光武九年 大韓光武十年 大韓光武十一年 隆熙元年 隆熙二年 隆熙三年 隆熙四年 1WARN 一圓銀貨(巴) 10MUN 十文 5MUN 五文 李花一円銀貨 1WHAN 5YANG 五両 1YANG 一両 鷲五銭白銅貨 5CHON 鷲1銭銅貨 1CHON 二十圓金貨 十圓金貨 五圓金貨 半圓銀貨大型 半圓銀貨小型 十銭銀貨両目変更(隆熙三年) 五銭白銅貨(隆熙三年) 半銭銅貨小型(隆熙元年 隆熙四年) 満州国貨幣 大満州國 満州帝国 満州帝國 五分 旧壱角アルミ貨(康徳十年) 5分マグネサイト貨(康徳十二年) 五厘銅貨(康徳六年) 華興商業銀行貨幣(中華民国二十九年 廿分白銅貨) (中華民國二十九年 伍分白銅貨) その他
府県札・藩札 他 慶應三年 江戸横浜通用金札(弐拾五両 拾両 五両 壱両) 江戸関八州金札(弐百両 百両 五拾両 弐拾五両 壱両) 慶應四年発行 兵庫開港金札(金壱両 金弐分 金壱分) 太政官會計局(太政官会計局) 太政官札(金拾両 金五両 金壱両 金壱分 金壱朱) 民部省通商司 民部省札 為替座紙幣 為替座三井組(為換座三井組) 大蔵省兌換証券 開拓使兌換証券(金拾円(金拾圓) 金五円(金五圓) 金壱円(金壱圓) 五拾銭 弐拾銭 拾銭) 会社紙幣 通商為替会社(通商為替會社)通商司商社 東京為替会社札 銀三匁七分五厘 大阪為替會社洋銀預券(預證)(洋銀五拾枚 洋銀弐拾五枚) 大阪為替会社銭札(大坂為替會社)(銭壱貫文 銭五百文 銭二百文 銭百文) 大阪為替会社金札(大坂為替会社)(金五両 金壱両) 京通商司為替會社 西京為替會社(為替手形 預券) 敦賀為替會社金札 大津為替會社金札 東京為替會社金札 横浜為替會社金札 彦根為替會社金札 神戸為替會社金札 新潟為替會社金札 横浜為替會社金札(旧洋銀券 新洋銀券 洋銀百枚 洋銀拾枚 $1000 $500 $100 $50 $20 $10 $5) 府県札 京都府札(銭弐貫四百文 銭壱貫弐百文 銭六百文) 箱館会計局札(箱館計會局札) 奈良府札 兵庫県札 堺県札(書札金壱朱 書札金弐朱) 高山県札(金三朱 金二朱 金半朱) 酒田県札(銭八百文 銭参百文 銭弐百文 銭百文 銭五拾文 銭弐拾五文) 倉敷県札(銭壱貫文) 日向本庄商会所札 四日市生産所札 長崎県札 神奈川県札(金拾両 金五両 金弐両弐分 金壱両) 伊那県札 信濃国 中野局札 塩尻局札 御影局札 中之条局札 信濃全国通用札 その他
近代紙幣 明治通宝(金百圓 金百円 金五拾圓 金五拾円 金拾圓 金拾円 金五圓 金五円 金二圓 金二円 金壱圓 金壱円 半圓 二十銭 十銭) 大日本帝国通用紙幣(大日本帝國通用紙幣) 旧国立銀行券(弐拾圓 弐拾円 拾圓 拾円 五圓 五円 弐圓 弐円 壱圓 壱円) 大日本帝国国立銀行(大日本帝國國立銀行) 新国立銀行券(かじや5円 五圓 水兵1円 一圓) 大日本帝国政府紙幣(大日本帝國政府紙幣)改造紙幣(神功皇后10円 拾圓 5円 五圓 1円 壱圓 大蔵卿50銭 五拾銭 20銭 弐拾銭) 日本銀行兌換銀券 旧兌換銀行券(大黒100円 百圓 大黒10円 拾圓 裏大黒5円 五圓 大黒1円 壱圓 改造兌換銀行券(めがね100円 百圓 藤原鎌足100円 表猪10円 拾圓 和気清麿と八頭の猪 分銅5円 五圓 菅原道真と分銅 漢数字1円 壱圓 武内宿禰)日本銀行兌換券 甲号兌換銀行券(裏紫100円 百圓 藤原鎌足と談山神社 裏猪10円 拾円 和気清麿と護王神社 中央武内5円 五圓 武内宿禰、宇倍神社5円) 日本銀行兌換券 乙号兌換銀行券(透し大黒5円 五円 菅原道真と透かし大黒 大正兌換銀行券 横書き20円 弐十円 菅原道真 左和気10円 拾円 大正武内5円 五円 武内宿禰と宇倍神社 アラビア数字1円 一円 大日本帝国政府紙幣(大日本帝國政府紙幣)大正小額紙幣(50銭 五十銭 20銭 10銭 十銭) 日本銀行兌換券(裏白200円 弐百圓 裏白50円 武内宿禰 裏赤200円 兌換券100円 聖徳太子と夢殿 兌換券20円 兌換券10円 兌換券5円) 兌換券甲号1000円 日本武尊1000円 千圓 改正兌換券200円 藤原200円 弐百圓 改正兌換券5円 不換紙幣100円 改正不換紙幣5円 日本銀行券 改正不換紙幣100円 再改正不換紙幣10円 軍用手票 西南之役 明治十年四月発行 承恵社札(金壱円 金半圓) 明治十年六月発行 管内通寶 西郷札(金拾円 金五円 金一円 金五十銭 金二十銭 金十銭) 大日本帝國政府印刷局 大日本帝國政府大蔵省 明治二十七年発行 日清戦争軍票 銀壱両 明治三十七年発行 日露戦争軍票(銀拾円 銀拾円 銀五円 銀五円 銀一円 銀一円 銀五拾銭 銀五十銭 銀弐拾銭 銀二十銭 銀拾銭 銀十銭) 大正三年発行 青島出兵手票(銀10円 銀5円 銀1円 銀50銭 銀50銭 銀20銭 銀10銭) 大正七年発行 シベリア出兵軍票(金拾圓 金五圓 金壱圓 金五拾銭 金弐拾銭 金拾銭) 昭和十二年 内閣印刷局製造 日華事変軍票(甲号10円 甲号5円 甲号1円 甲号50銭 甲号10銭) 昭和十五年発行 (仏印方面) 軍用手票ろ号拾圓 軍用手票ろ号五圓 戊号 弐厘五毛(二厘五毛) 大東亜戦争軍票(PEMERINTAH DAINIPPON 1000ルピア) 在日米軍軍票(B千円券 千圓) 在外銀行券 東三省官銀號 満州中央銀行券 改造券10円 改造券1円 甲号券100円(壱百円壱百圓) 甲号券10円 甲号券5円 甲号券1円 甲号券5角(五角) 満州帝国印刷局製造 丙号券100円 満州帝國印刷局製造 丙号券1000円(壱千圓 壱千円) 株式会社台湾銀行 台湾銀行券並支払手形(1円銀券 旧10円金券 旧5円金券 壱圓銀券 金拾圓 金五圓 改造50円券 五拾圓 乙1,000円券) 支払手形1円券(福州 東京印刷株式会社 明治三十九年九月吉日) 支払手形5円銀券(上海 伍円 伍圓) 株式会社第一銀行券 朝鮮紙幣(明治三十七年発行 明治三十五年発行 拾圓 五圓 壱圓 金五拾銭 金弐拾銭 金拾銭) 改造10円券(大韓國金庫) 韓国銀行券(韓國銀行券) 朝鮮銀行券(朝鮮総督府印刷 大日本帝國政府内閣印刷局製造) 朝鮮銀行支払手形 朝鮮銀行改造券 朝鮮銀行未発行1,000円券 その他
外国プレミア貨幣 メイプルリーフ金貨(カナダ) 国立公園100年金貨(カナダ) カンガルー金貨(オーストラリア) 干支金貨(オーストラリア) ナゲット金貨(オーストラリア) キャット金貨(マン島) ホース金貨(ツバル) 貿易銀1ペソ銀貨(メキシコ) 100フラン金貨・50フラン金貨・40フラン金貨・20フラン金貨・10フラン金貨・5フラン金貨(フランス ナポレオン3世 無冠・月桂冠) 100フランス金貨・20フランス金貨・10フランス金貨(スイス アルプスの少女) 現代射撃祭2008ヴァルド銀貨(スイス) 現代射撃祭グラウビュンデン金貨(スイス) 1893独領東アフリカ 2ルピエン銀貨(東アフリカ) アテネ五輪10ユーロ銀貨6種Proofset(ギリシャ) 1883海峡植民地 ヴィクトリア女王1/2セント銅貨(イギリス) 大英帝国ジョージ3世1/2クラウン銀貨(イギリス) ブリュッセル博銀貨(ベルギー) トルヒージョ政権25周年金貨(ドミニカ) ルーブル金貨(ロシア ニコライ2世) ケッツァル金貨(グァテマラ) 独立20年金貨(イスラエル) リマ造幣局400周年金貨(ペルー) ペルー対スペイン海戦100年金貨(ペルー) 1コルドバ銀貨(ニクァラグア) 1928第1次大戦終結10年20リレ銀貨(イタリア) コロナ金貨(ハンガリー フランツ・ヨセフ立像) ウィーン金貨(オーストリア) ライプニッツ死去250年20マルク銀貨(東ドイツ) マルクス生誕150年20マルク銀貨(東ドイツ) イーグル金貨(アメリカ) パンダ金貨(中国) 三国志金貨(中国) 連邦共和国設立マーフィーとケソン1ペソ銀貨(フィリピン) ザクセン・ワイマール大公国御成婚記念5マルク銀貨(ドイツ) 独立40年記念金貨(北朝鮮) クルーガランド金貨(南アフリカ) ブリタニア金貨(イギリス) 1ポンド金貨・2ポンド金貨・5ポンド金貨(イギリス ヴィクトリア・ヴェール ヴィクトリア・ジュビリー エドワード7世 ジョージ5世 エリザベス2世) 5$金貨・10$金貨・20$金貨 (アメリカ 女神頭 女神立像) インディアン金貨(アメリカ) 50ペソ金貨・20ペソ金貨・10ペソ金貨・5ペソ金貨・2.5ペソ金貨・2ペソ金貨(メキシコ) リベルタード金貨(メキシコ) 近代五輪100年3種プルーフセット(オーストラリア) 近代五輪100年種プルーフセット(オーストリア) 近代五輪100年3種プルーフセット(フランス) 近代五輪100年3種プルーフセット(カナダ) 近代五輪100年3種プルーフセット(ギリシャ) その他
記念貨幣・記念メダル 天皇陛下御即位記念10万円金貨 皇太子殿下御成婚記念五万円金貨(5万円金貨) 長野オリンピック冬季競技大会記念壱万円金貨(1万円金貨) 天皇陛下御在位十年記念1万円金貨 2002FIFAワールドカップ記念一万円金貨 第5回アジア冬季競技大会記念千円銀貨 奄美群島復帰五十年 千円銀貨(奄美群島復帰50周年記念1,000円銀貨) 2005年日本国際博覧会記念10,000円金貨 1,000円銀貨 (EXPO エキスポ 愛知万博 愛地球博) 国際連合加盟50年記念千円銀貨(国連加盟50年) 2007年 ユニバーサル技能五輪国際大会記念 千円銀貨 山陰・夢みなと博プルーフセット(平成9年 1997年) 昭和天皇御在位60年記念10万円金貨 2点セット(昭和61年 昭和62年)皇太子殿下御成婚記念3点プルーフセット 第1次長野オリンピック冬季競技大会プルーフセット 第2次長野オリンピック冬季競技大会プルーフセット 第3次長野オリンピック冬季競技大会プルーフセット 天皇陛下御在位10年記念1万金貨 天皇陛下御在位20年記念1万円 天皇陛下御在位二十年記念1万円 東京オリンピック記念メダル第11回札幌オリンピック冬季大会記念メダル 日本万国博覧会記念メダルセット EXPO’70 エキスポ70 金銀銅3点セット 日本万国博覧会記念メダル プラチナ(EXPO’70) 沖縄国際海洋博覧会記念メダル 沖縄復帰記念金メダル ユニバーシアード東京大会 オリンピック優勝メダル 第1回アテネ大会 札幌オリンピック冬季大会記念メダル 札幌オリンピック公式記念プラチナメダル 新500円硬貨発行記念メダル その他

 
古銭は古札は完未と並品など状態によって買取相場が何倍も変わります。オンラインで無料査定もできますが変色や擦れ、小キズ等画像だけで正しい判断ができないこともあります。無料オンライン査定をご希望の方は両面のアップ画像と住所・氏名・電話番号をご記入の上info@arimado.comまで送信下さい。(※ 住所・氏名・電話番号の正しい記載がないものについては、回答できません。予めご了承ください。)
 

NHP sお問合せ